・(FT5) There is definitely an Olympus 17mm f/1.2 PRO lens on the roadmap!
- 信頼できるソースが、オリンパスが新しい17mm F1.2 PROを間違いなく計画していることを確認した。
このレンズがいつ発表されるのかは、まだ確実ではないが、オリンパスが、2月末のCP+で、このレンズのプロトタイプモデルを展示する可能性はかなりあるだろう。
以前にF1.2 PROレンズシリーズの噂が流れたときに、17mm F1.2を希望する声はかなり多かったので、17mm F1.2 PROの製品化が事実だとすれば、オリンパスユーザーから大いに歓迎されそうです。
新しい17mm F1.2 PROも25mm F1.2 PROと同様に、複雑なレンズ構成で、開放から周辺部までシャープなレンズになるのでしょうかね。
赤坂
MFTの初期においてオリンパスのレンズは、小型で軽量、安価、性能そこそこ。パナのレンズは少し大きく少し高価で高性能、の印象がありました。
オリンパスは廉価版ラインナップが完成したと判断したのか、ここにきて大きく重くて高価で超高性能にシフトしてきましたね。
パナも高価で高性能なモデルにシフトしつつあるようですが、MFTらしいコンパクトさにこだわったモデルは両者とも残して欲しいと思います。
Hamteru
SONYのEマウントの35mm/f1.4のように巨大化はしないで欲しいです。
できればPEN-Fに似合うように、コンパクトでお願いします。
minimum
17mmだけで3種類になるんですかね。
個人的には14mmも作って欲しい。f2でいいから小さいのが。
てかPMシリーズ等の小型軽量路線を復活して欲しい。
ゆうたろう
明るいがゆえに大きくて重いレンズよりも、PEN-Fに似合うようなコンパクトで粋なレンズを出して欲しいです。
14mm、25mm、45mmを12mmや17mmのようなタイプで出してくれたら、嬉しいです。
DaB
14mm欲しいですね。
最近は28mmより24mmなのでしょうかね。SigmaのArtもそう。
ノビ
17mm F1.8の焦点距離と味は好きで良く使うのですが、高解像度で更に寄れたら使い分ける楽しみが有りそうですね。
MN
かなり大きいレンズになりそう。
開放F値が小さいノクトンシリーズの焦点距離をつぶしてきている感じですね。次は45mmでしょうか。
moon
なんかコンパクトなのをを望む声が多いようですけど
それなら現行のがオリにもパナにもありますしね
似たようなの作っても仕方ないので、25mmf1.2みたいに突き抜けてほしいですね。
でなければProレンズは名乗らないで欲しい、、
F
F1.2のラインはPen-Fに「似合う」ことを考えてたら作れないかと
YYK
F1.8シリーズは、防防にはならないのかな…
コンパクトな単焦点で防防… 欲しいんですよ
4160
PROレンズは防塵防滴が基本ですからデザインはOM-Dとのマッチングが前提でしょうね。
他の方が仰る様にそれとは別にPENシリーズに合う単焦点も拡充、ないしは更新していって欲しいのですが、ダメならせめてパナレンズの絞り環には対応して頂きたい。
One
ズイコー時代の常用レンズが28mmだったので、
14mmの単焦点が欲しいんですけどねえ。。
F2.0でいいから。
まあ35mmの方が需要が多いから、そこから
ラインナップされるのは仕方ないですけど。。
CHIKA
OM-Dを使っています。防滴防塵・f1.8程度・広角単焦点・高速オートフォーカス・金属・深度合成のレンズを1つだけでも良いので出して欲しいな。日常的に付けっぱなしで持ち歩く用に。
LEICA 15mm f1.7におおむね満足していますが、防滴防塵じゃないんですよね。雨の日に困っちゃうんです。14〜17mmの間で。