ニコンAF-P70-300mm f/4.5-6.3 G ED VR は手頃な価格だが際立った性能のレンズ

ePHOTOzineに、ニコンのDX用の望遠ズーム「AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3 G ED VR」のレビューが掲載されています。

Nikon AF-P DX Nikkor 70-300mm f/4.5-6.3 G ED VR Review

  • このレンズはコンパクトで、重さも415グラムとまずまず軽い。鏡筒は高品質なプラスチック製で、マウントもプラスチックだ。
  • AFモーターはステッピングモーターを採用しており、速く静かで、動画撮影に最適だ。
  • ズームリングには程度な重さがある。
  • 解像力は、70mm 開放(F4.5)では中央はとても良好な値(very good)で、F5.6で素晴らしい値(excellent)、F8~F11では際立った値(outstanding)になる。隅は開放(F4.5)ではとても良好な値(very good)、F5.6~F8では素晴らしい値(excellent)、F11では際立った値(outstanding)になる。
  • 200mmでは、中央は開放(F5.3)では素晴らしい値(excellent)で、F8では際立った値(outstanding)になる。隅は開放(F5.3)~F16で素晴らしい値(excellent)だ。
  • 300mmでは、中央も隅も開放(F6.3)~F11で素晴らしい値(excellent)で、F16ではとても良好な値(very good)になる。このレンズの解像力は大したものだ。

nikon_af-p70-300_mtf.jpg

  • 倍率色収差は、完璧ではないものの素晴らしく良く補正されており、大部分の用途では、後処理による補正は必要ないだろう。
  • 逆光耐性は素晴らしく、直接、太陽を入れるとコントラストの低下は見られるが、フレアやゴーストは現れない。
  • 歪曲は70mmでは-0.674%のタル型、300mmでは+1.15%の糸巻き型で、ズームレンズとしては穏やかだ。
  • ボケは非常に滑らかで満足の行くもので、人物や花の撮影に向いている。
  • 手ブレ補正は4~4.5段分の効果で、望遠端(換算450mm)で1/30~1/15秒で安定してシャープな画像が得られるのは実に素晴らしい。手ブレ補正は(鏡筒にON・OFFスイッチが無いので)常にONになっていて、OFFにするには、ボディのファームウェアのアップグレードを待たなければならない。しかし、三脚使用時でも手ブレ補正ONのままで問題はなかった。
  • このレンズは、シャープで、開放から中間絞りまではフレアが現れず、ボケも美しく、色収差もほとんど見られない。加えて手ブレ補正の性能も見事だ。手頃な価格設定で際立った性能のレンズで、エディターズ・チョイス(編集者賞)を贈る。
  • 良い点:際立った解像力、色収差が非常に少ない、素晴らしい逆光耐性、4段分の効果のある手ブレ補正、軽量コンパクト、高速で静かなAF。
  • 悪い点:標準でフードが付属しない、防塵防滴仕様ではない。

 

AF-P 70-300mm f/4.5-6.3 は、エントリークラスの安価な望遠ズームですが、解像力はズーム全域で非常に優秀で、望遠端でも開放から隅まで高い解像力を維持しているのは見事ですね。

加えて、ボケも綺麗で、逆光耐性も良好で、手ブレ補正も強力なので、このクラスのレンズとしては申し分の無い性能と言ってよさそうです。