・ツァイスが近日中に「Batis 2.8/135」を発表(※元記事は削除されています)
- Batis 2.8/135
- 最短撮影距離:0.87 m(ワーキングディスタンス:0.74 m)
- 最大撮影倍率:1:5.3
- 手ブレ補正:あり
- フィルター径:67 mm
- 最大径:98 mm
- フォーカスリングの直径:81 mm
- 重さ:614 g
- 発表は来週くらい
- 価格は正確には分からないが、イギリスではBatis 2.8/18と同じくらい(1300ポンド?)になるらしい
※画像は軒下デジカメ情報局さんから当サイトに提供していただいたものです。
Batisシリーズでは1.8/85にも手ブレ補正が搭載されていたので、2.8/135に手ブレ補正が搭載されていても不思議はありませんね。
614グラムの重さは、135mm F2.8 のレンズとしては少し重めですが、手ブレ補正機構が入っているのでこれは仕方がないところかもしれません。
[追記] 画像を追加しました。
ソニン
寄れるのは良いね。ちょっと大きいな。帯に短し襷に長しだな。
フー太
入荷困難なんてことはないでしょうから直ぐ手に入りそうですね。
さてこのレンズで何を撮りましょう。
キヤノンユーザー
なんだか、だんだん「安くて小さくてちゃんと写る単レンズ」というものが世の中から消えているような気がします。
135mmのF2.8などは、そういうレンズの典型だったように思うのですが。
大半のレンズはズームレンズとなり、単レンズは大きくて重くて高価なものばかり。
高価であるのは頑張って稼げばどうにかなるのでしょうが、大きくて重いというのはどうにもなりません。
QL
Batis2/25などが意外と手頃な値段だっただけに、昔は安くなりがちだった135mmF2.8というスペックのレンズでこの値段をつけてくるということは、品質に自信があるということでしょうか。
EマウントもEマウントだけリリースされているレンズが増えてきたお陰で結構充実してきましたね。新しいレンズばかりなので割と高性能なのもいい感じです。
瑞西
小生の住んでいるスイスでは正式に発表になりました。
http://goo.gl/wS7arF
瑞西
先ほど紹介したサイトでスペック詳細見てみましたが、
手ぶれ補正はつかないみたいですね。
他は一致しています。
あと乗っていない情報だと、全長12cmというところでしょうか。