・Panasonic patented a 20-400mm f/2.9 lens for the DMC-FZ series
- FZシリーズ向けの20-400mm F2.9のレンズについて記述されているパナソニックの真新しい特許を見つけた。このレンズは、全長9.4cmだ。
パナソニックが、このレンズをFZシリーズのカメラに採用するかどうかは不透明だが、F値が2.9一定のレンズの採用は、間違いなくFZ2500(※日本ではFZH1)からの素晴らしい進化になるだろう。
現行のFZH1は換算24-480mm F2.8-4.5のレンズなので、この特許のレンズが、もし後継機に採用されれば、望遠端は少し短くなりますが、望遠側のF値が大幅に明るくなるので使い勝手はかなり良くなりそうですね。
まほろば
これでセンサーサイズ1インチだったら凄すぎる
FZH1よりさらに高額になりそうですが…
電脳仙人
1インチセンサーの高倍率ズームで、F値がF2.9で一定とか素晴らしいです。
広角側も換算20mmからであれば、レンズ交換式+便利ズームとかより画質も使い勝手も上じゃないかなぁ。本当に製品化されるなら人気機種になりそう。
ふく
この構成で1インチで使用するとなると周辺部がかなり厳しそうですが、
有機CMOSを見据えての開発でしょうか。
隠猫
OLYMPUSのSTYLUS 1Sを思い出すスペックですね。
センサーサイズはどうなるのでしょうか。
光カー効果
スマートフォンも小型センサーのコンデジも24mmは珍しいものではなくなりましたから、必然と言えば必然のような気もします。
が、F2.9通しというのは気合入ってますね。
TZも20mmスタートだと更に存在価値が出てきそうな気がします。
というか、個人的にはそっちの方がいいですね。
ポケットに入るワイド端20mmの20倍、これ凄いですよ。
ワイド端20mmの製品化を陰ながら応援してます。
鈴木
F2.9通しって珍しいですね。2.8に出来ない理由があったのですかね
unnamed
焦点距離が4.6-103mmとありますから20-400mm相当の「20倍ズーム」では計算が合いません。
また、実焦点距離からしても1型センサー向けではないでしょう。
(恐らく1/2.3型向け→サイズ的にTZ系に採用?)
ちゃりお
FZH1の後継機がこのレンズを搭載して、さらに4K60Pの動画が撮影できたら最高ですね。
toka413
少し期待していたのですが、unnamedさんの指摘(43rumorsの元記事見に行きました)のとおりのようです。設計値と製品の表示値には5%の誤差は認められるという話を聞いたことがありますから、これは1/2.3センサーで、25-600mm f2.8 (24倍)ではないかと思えてきました。
なわたけ
toka413さんの言う通りですと、FZ300の後継機(FZ400?)でしょうか?
もう少しで発売後二年、値段も少しずつ下がってきていますが。
個人的に広角をもう少し頑張って20-600とか出来るとありがたいです。
yhila
20-400mmでなくてもいいから、もう少し小さくできないのだろうか。
24-240mmで必要にして十分なんだが。