・Sigma 24-70mm f/2.8 OS ens pricing and availability to be announced next week
- 来週(※この記事を作成している時点では今週です)の早い時期(月曜日の可能性が高い)に、シグマは24-70mm F2.8 DG HSM OS Art の価格を発表すると噂されている。発売は、4~8週間以内に開始されると予想されている。
シグマ24-70mm F2.8 DG HSM OS Art は、2月に発表されて以来、しばらく音沙汰がありませんでしたが、間もなく価格と発売日が正式に決定されるようですね。
このレンズは、手ブレ補正が内蔵されているにもかかわらず、Artシリーズのレンズとしては、比較的コンパクトで、使い勝手のいいレンズになりそうです。
かふか
夏のボーナス戦線に間に合わせてくるだろうと思っていたので納得のタイミングです。
50mmartを愛用しているのでこちらも期待してます。
ria
このレンズも楽しみですが、
14mmF1.8Artが早くほしいです。
まだかな〜。
Y
手ぶれ補正でコンパクト。
少し画質に不安が残る所ですね。(私程度にはわからないと思いますが)
14mmF1.8Artと、70-200mmF2.8のリニューアルがいつになるかの方が気になります。
12-24Art持ち
Artシリーズでは12-24mm/F4を使用中。
24-70mm/F2.8が発売は待っていました。
マウントを「EF」「F」どちらにしょうか迷うな。
シュワシュワ
24-70はニコンの同レンズと比べてわずかに軽いだけですが、全長はかなり短くて、見た目は重さの割にコンパクトなのはいいところですね。
写りに関しては最大撮影倍率にはかなり差があり、MTFもニコンの方が安定していそうな印象なので、価格なりの差はあるのかもしれませんね。
僕は標準ズームは24-105Artに満足しているので、とにかく写りを求める時は単焦点を使います。
70-200Sportsを心待ちにしていますが、いつになるかなぁ?
art
シュワシュワさん
最大撮影倍率と最大口径比勘違いしてませんか?
最大撮影倍率はこのレンズ1:4.8(0.21倍)なので
ニコンの24-70Eの0.28倍とそれほど差は
ありませんよ
腐れメロン
artさん
最大撮影倍率 0.21倍と0.28倍は数値上はそんなに変わらなさそうですが、
実写では随分と写真の印象が変わってきますよ〜
マクロ域の使い勝手は、全然違うかと思います。
でも、シグマが良いレンズを作ったということは変わらないですが。
シュワシュワ
>artさん
0.21倍と0.28倍ではかなり違うと思いますが…。
AMI
私は純正の24-70/2.8LⅡを持っているので買いませんが、データの記録やオプティマイザの恩恵が受けられないので見送りますが、14mmF1.8Artは検討中です。純正で無い事を差し引いてもF1.8は魅力です。20mmF1.4しかり、、、後、28mm/1.4が出れば単焦点で14~135のArt化が終わりますね。最近、シグマの凄さは、ズームも単焦点も、バリバリ出てきますね。脱帽です。画質も純正との差は僅差で良い勝負です。単焦点を純正で集める金額を試算したら、目から火花が飛び出そうですが。Artで揃えれば、かなりの節約ですね。そのうちシグマは「日本のツァイス」と呼ばれる様になるかもしれないですね。