・Tamron 24-70mm f/2.8 DI VC USD G2 Announcement Coming Next Week
- タムロンが24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 を来週中(※この記事を作成している時点では今週中です)に、発表すると聞いている。このレンズは、シグマが新型の24-70mm F2.8 DG HSM OS Art の予約と出荷を開始する前に登場することになるだろう。
- このレンズの価格やスペックに関する情報は無いが、タムロンはシグマよりも100ドルか、それ以上安価になるかもしれないと推測している。
1ヶ月ほど前に噂が流れていたタムロン24-70mm F/2.8 VCの後継機が、近日中に発表される可能性が高いようです。70-200mmや150-600mmのG2バージョンでは、かなり大きく進化していたので、24-70m F/2.8 のG2バージョンにも期待したいところです。
シグマの24-70mm F2.8 OSも間もなく価格や発売日がアナウンスされると噂されているので、24-70mm F2.8クラスのレンズを狙っている方は、選択肢が増えそうですね。
ぺけ
タムロン70-200mm G2を愛用していますが非常に満足しています。
15-30mm/f2.8も購入予定ですので、大三元レンズは全てタムロンになりそうです。
詳細なスペックがやはり気になりますがお値段も結構安いと思ったシグマより更に安くなりそうということでとても期待しています。
take
デザインリニューアルとTAP-in Consoleの対応だけなのか、光学的な変更があるのか。
前者であれば、シグマの新型24-70mmと同程度のレンズに留まりますが(MTFでの判断にすぎませんが)、後者であればかなり戦略的なタイミングでのリリースになります。
ニコンの24-70mmEと比べると画質が安定しないので、設計の変更がることを期待します。
amero
タムロンの最大の武器、透過率は時代に本当にマッチしてると思います。現行も使いましたが十分に魅力のあるレンズでした。
かなり期待しています。
キヨシ
意外とタムロンはシグマの24-70にぶつけようと新型の発表を控えてたのでは?と思うほどいいタイミングで出てきました。
6DMk-2との組み合わせも気になる所ですが、純正品との比較も気になりますね。
Yy
現行のモデルはキヤノンニコンの24-70mmと比べるとAF速度が劣るのでそこを改善してくるだけでも十分魅力的ではありますが、もしフルモデルチェンジとなとそれはそれで期待が高まりますね。
手振れ補正を付けたままEマウント用もリリースされると個人的には面白いと思います。
kt
最近タムロンのSP 85mm F/1.8 Di VC USDを購入して、素晴らしい性能と「品のある」画質にとても満足しています。
それゆえ、ズームを持つ予定がなかったのに、TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2も近日中に購入予定です。
さらに、今回のリリース情報を聞き、期待でワクワクしています!!
シグマが意識高い系のがむしゃらな優等生なら、タムロンはポテンシャルが限りなく高い上品な優等生、と言った印象です。
レンズ、文字通り切磋琢磨、ですね!
にこにゃん
このレンズ、ボケ味がものすごく悪いんですよね。
VCを入れたせいで、光学系に無理が生じているものと思われます。
解像はともかく、ボケ味ならA09 28-75mmのほうが良いので、
どうにかならないものかなあと思います。
田中
そうですか?28−75/2.8も好きですが、24−70/2.8VCのボケ味は好きですけどね?周りもタムロン好きな人多いですけどね??
raman
ボケ味には好みがあるかもしれませんが、私はとても好きなタイプですね。A09と比べると解像とボケ味を両立している所が良いと思います。今回の新製品が更に磨きがかかっているのならとても期待できます。
和
A007の後継いよいよですか
ボケと空気感の表現が特に素晴らしくファインダーを覗いて驚いたのはこのレンズ位です
その味を受け継いでいてくれることを期待します
かふか
タムロンA007からニコン24-70Eに変えましたが近接撮影時のボケはA007のほうが綺麗でした。
シュワシュワ
シグマとの真っ向勝負ですね。
現行機は一時期検討しましたが、周辺画質がいまひとつだったので見送りました。
光学系は一新されているでしょうから、どうなるか楽しみですね。