・A Canon DSLR Rumor Roundup Heading into 2018
- 来週かその辺りで、4本のレンズ(EF85mm F1.4L ISと3本の新しいティルト・シフトレンズ)とEOS M100が発表されるだろう。
- 新しいエントリーレベルのRebel(Kiss X90?)の発表の噂も流れているが、このカメラについては、あまり情報はない。この新型Rebel以外は、2018年までキヤノンの新しい一眼レフは登場しないだろう。
- プロシューマー用のAPS-C一眼レフが「刷新」されるようだと聞いている。このソースは「刷新」の意味を解明しようとしているが、私は2018年に、EOS 80DとEOS 7D Mark II の双方のアップデートの準備が整うことになると考えている。キヤノンは7D Mark II のモデルチェンジに、(初代7DからMark IIのように)再び5年かけることはないだろう。
- 2018年には、キヤノンの最初のAPS-Cの4Kカメラも登場するはずだ。このカメラが、ミラーレスなのか一眼レフなのかは、まだ分からない。
- 同じソースが、(キャノン内部の)ロードマップで5Dsと5Ds Rの後継機も2018年に登場することが示されていると述べている。このソースは、ニコンがD800とD800EをD810にしたように、キヤノンも2機種の高画素機を1機種にまとめると予想している。
- 興味深いことに、EOS-1のフィールドテストが2018年に開始されると述べられている。これは新型EOS-1が来年登場するという意味ではないが、2018年はオリンピックとワールドカップの年で、これは新型プロシューマー機、プロフェッショナル機に適したイベントだ。
- このソースから、フルサイズミラーレスに関する情報ななかった。
EOS 80Dは70Dから約2年半でモデルチェンジしているので、後継機(EOS 90D?)が来年中に登場しても不思議はありませんね。7D Mark II は、他社から高性能なAPS-C機がいくつか登場しているので、モデルチェンジを早めるのでしょうか。
5Ds / 5Ds R は、画素数的に直接のライバルになりそうなD850が、非常にハイスペックなモデルになりそうなので、これに対抗するためのモデルチェンジかもしれませんね。
けいたろう
5D3やD800が出たころと違って、キャノンとニコンがそれぞれの穴を埋めあった結果、
5D4とD750、5DsとD850がそれぞれの対抗機種という感じになってきたでしょうか。
技術発展の中で仕方ないことではありますが、D850のスペックを見てしまうと5Dsの機動力の低さが目立ちます。
5Dsの後継機がさらなる高画素化に進むのか、ニコンやソニーのように画素数と機動力をバランスよく振り分けるか分かりませんが、
5Dsと同価格帯になるであろうD850やα99IIのスペックに見劣りしない性能を期待します。
鳥撮り
7DⅡが正常進化「秒12コマ程度」「やや高画素化」「高感度性能アップ」のうえ、さらに価格がα9の半額以下なら「動きもの」を被写体にしていてα9への移行(または買い増し)を検討しているキヤノンユーザー(自分も含めて)が移行を思いとどまるかも。何といっても望遠側のAPS-C効果(400mmがフルサイズ640mm相当)は魅力的です。
どりゃー
7DMarkII後継機はD500に徹底対抗し
5Ds後継機はD850を
上回るような製品を目指すのでしょうか?
なんか2018年はCN一眼レフ最終決戦になりそう。
さすがに80D後継機と同年発売はないと思いますが
ミラーレスのハイスペック機は出るんじゃないかと
推定します。
Buitan
今のキヤノンの技術を使えば5000万画素でもかなり良い性能のカメラが出来そうなので、5DSシリーズのISO6400常用を期待したいです。
6D2にはスチル専用の高画素機を期待していましたが、キヤノン的にスチル専用機は5DS系で行くとの回答が出ましたので、キヤノンユーザーの高画素を求めるユーザーは5DS一択となる感じで非常にスッキリした感じではあります。
6D2の価格は最終14、5万まで下がるとして、現状お買い得なのは5DS,Rな気もしますし、ISO1600付近までなら5DS系の超解像力は魅力です。
今年は1Xやストックフォトサービスを始めたのでスチル高性能の5DSの後継機は非常に気になる存在です。
電脳仙人
個人的に80D後継機にすごく興味あります。
バリアングル液晶モデルだし、4K動画機能やパワーズームレンズのラインナップを強化するとか動画要素の強化などで、ハンディビデオの代わりになるような機種に期待したい。日本だけでも良いので動画の30分制限とか無くして欲しいです。
IXE460
7Dmark3が楽しみです。
現行機のマイナス要素を改善してくれると思うのですが、
問題は発売日。
春になるのか、秋になるのか。
それによっては、買うかどうか、変わってきます。
pepe
7Dmk3が早々に出るとは思えないけど
とりあえずwifiなどスマホと
連携取れるようにしてほしい
なんでmk2で機能削ったのか
あの当時でももう必須だったのに