・Fujifilm X-E3: No D-Pad, No Shutter/ISO Dial, No Pop-Up Flash, No IBIS
- X-E3の低解像度のリーク画像からさまざまな推測がなされたが、それが正しいかどうか確認する時が来た。
- フラッシュ非搭載は確認された
- フルオートスイッチの搭載は確認された
- シャッター/ISOの複合ダイヤルの非搭載は確認されていない - 更にX-E3の追加情報がある。
- D-padは削除された
- 最高のシャッター速度は1/4000秒
- ボディ内手ブレ補正は非搭載
・Fujifilm X-E3 Will Have a New Touch Screen
- X-E3には新しいタッチパネルが採用されるだろう。モニタは固定式だが、これまでのXシリーズのカメラでは採用されていない、いくつかのタッチ機能が採用される。
X-E3のスペックもかなり明らかになってきましたが、ボディ内手振れ補正は、これまでFujiRumorsが推測していた通り、やはり非搭載のようですね。新しいタッチパネルの機能がどのようなものになるのか、興味深いところです。
palmyra
X-E1ユーザーです。
私はEVFより液晶を見ることが多いので、1発でAFエリアを指定できるタッチパネルは嬉しいです。
チルト液晶もほしかったのですが、X-T20との棲み分け&小型化優先であれば仕方ないですね、、
D-padは十字キーのことなんですね。設定関係の操作はほとんどタッチで行うことになるのでしょうか?
かたす
これまでにない新技術ってタッチパネルのことだったんですかねー。十字キーのスペースがどう使われるのか興味があります。
ミラーレス移行中
十字キー省略と聞き、待ちわびていたX-E3少し不安になってきました。X-E30的な機種にならなければいいですが。
シュワシュワ
十字キー削除というのが気になりますね。
タッチパネルと相まって新しい操作体系となるのでしょうか?
あとフルオートモードってE系を選ぶユーザーに必要なんですかね?
カメ吉
タッチパネルの導入と十字キーの廃止。
ライカTみたいに、液晶が大きくなると最高ですね。
スマホ感覚に操作できるインターフェイスになるのではないかと、ワクワクソワソワしています(笑)
KK
レンズ交換式X70みたいなコンセプトにも思えますね。
どうせなら他のモデルではできない事を詰め込んで欲しいです。
マンタ
D-pad廃止して新タッチパネルを導入しLCDで大半の設定を対応するのでしょうか?それにフルオートモードって(素人対応かな)?
で E3は、どうゆうカメラになるのか。今までE1からE2とモデルチェンジしても、違和感の無かった操作系の継承が今回のE3では変わるのでしょうね。
今まで描いていたE3が、このデビュー間近な段階になって何か不安になってきました。
DDD
昔、GM1でタッチパネル操作したとき、スマホと比べて画面が小さいからか使いにくいと感じたんですよね。
触ってみるまではなんとも言えませんが、十字キー無しは懸念点です。
coppe
ライカTL2みたいに快適なタッチパネルなら欲しいですね。
Bare bear
ぜひ、他社のように、ファインダーを覗きながらフォーカス位置を変えられるようになって欲しいです。
SH
X-E2とX100Fを使ってますが、ジョイスティックがあればタッチパネルでのフォーカスポイントの移動は不要だし、快適すぎて方向キーでの操作には戻れません。
ただし、Fnキーとしての方向キーが無くなるのは嫌だなー、いちいち画面を見なきゃならないし。
T20にはチルト液晶、タッチパネル、フラッシュ内蔵です、それらが無いのに高くなる予想のE3、いったい何が差になるのでしょうか。
私はE2の形や大きさがとても気に入っているので、無理に小さくしないでT20のスペックにジョイスティックが付いてれば、多少高くてもそれで満足だなぁ。