・Fujifilm X-E3 more Expensive than Fujifilm X-T20
- 噂の速報:富士フイルムX-E3はX-T20よりも高価になるだろう。
- 以下は噂されているX-E3のスペック
- X-T20よりも高価になる
- 4K動画
- シャッター/ISOの複合ダイヤル
- モニタはチルト式ではない
- Bluetooth
- 他のXシリーズには採用されたことのない新技術が採用される
- フォーカスジョイスティック
- X-E2よりも小さくなる
- 発表は今年中
現在のX-T20の販売価格は最安値で約8万2000円となっていますが、X-E2の初値は約10万円だったので、新型のX-E3が初値でX-T20よりも高価になっても不思議はありませんね。
X-E3の機能では、「Xシリーズに採用されたことのない新技術」が何なのか気になるところです。
F-100A
グローバルシャッターだったら嬉しいが、あとブラックアウトフリーとか・・。
傘
X-E2はカバーする客層が広いタイミングでリリースされましたが、Tシリーズの充実と成功で「ミニPRO2」として立ち位置を固めるのかもしれませんね
SONIC
X-M1なき今、X-EシリーズとX-M1の中間くらいのサイズ感になってくれたら嬉しいです。モニターは固定で十分。その分わずかでも薄くして欲しいですね(でもバリアングルとかにしちゃうんだろうな~)。
けい
現状の情報だけだと高くなる要素はフォーカスジョイスティックぐらいですね。
” 他のXシリーズには採用されたことのない新技術が採用される”に期待します。
うにシステム
レンジファインダーを無くしたX-Pro2みたいになるなら即買っちゃいそう
X-Pro2もっているけどEVFしか使っていないし。
マンタ
デビューしたばかりのE2をビックカメラで購入したのが2013年12月で、105,000円(キャシュバック10,000円で実質9.5万円)でしたが、これよりも高くなるとすれば12~13万円(価格.COMでT2が14,5万円)でしょうか?
最近の富士フィルムのキャシュバックキャンペーンは、ボディ単独の物が無く買換する場合メリットがなくなりました。又E2引取り価格も4年経過していては{0}に近いでしょうね?
でも、早くデビューした本品(E3)を確認したいですね!
RGVΓ
X-M1を使い始めた時にAPS-C(しかもX-Trans)でここまで小さなシステムカメラは凄いなと思って使っていました(今でも2台もっています)。年初にFUJIKINA京都にX-M1を持参した時にフジ社員の方にX-M1の後継機は出ないと思うと言われて、X-M1をこれからも大切に使い続けようと思った次第なのですが、X-E3がM1と同じくらいの大きさでしかもEVF内蔵で出てくるとは驚きです。同じセンサーの大きさであれば小ささの限界の機種も有っていいと思っております。但し、EVFはボデイが小さくても手抜きの無いようにお願いしたいですね。
tantan3
X-T1とX-M1の二台体制で撮影しています。レンズを交換するのは店舗が悪くなるので、X-T1側に望遠を、X-M1に広角をつけて使っております。X-M1のコンパクトさがX-E3で実現できると素晴らしいですね。X-M1はJpegでとった後にいじるとX-T1に比べて階調の粘りがないように思えますので、これをX-T1より進んだX-T2世代で置き換えられると本当に助かります。
SA-11
すごく気になる噂です。X-E2 より小さくなるんですか?本当に?
これでもし、X-T2 と同じようにマニュアルフォーカス時に小窓で拡大表示ができる仕様ならば、XF 23mm F1.4 R と一緒に買って、いつも持ち歩く夢を描いてしまいます。
takamura
M1と同じ程度のサイズで、EVF内蔵であれば、モニター固定でも現行よりモニターサイズが小さくてもokですね、個人的には。ストロボも要らない。ジョイスティックであれば、モニターをタッチ式にする必要もないと。あとはフィルムシミュレーションにアクロスモード入りなら。