・パナソニックLUMIX GH5が大型アップデート (デジカメWatch)
- パナソニックは9月27日、ミラーレスカメラ「LUMIX GH5」の最新ファームウェアを公開。新機能に対応するテザー撮影用のPCソフト「LUMIX Tether」も同時に提供開始された。
- DC-GH5(Ver2.0)
- PCソフト「LUMIX Tether」に対応
- オートフォーカス性能の改善
- 「6Kフォト」「4Kフォト」性能の改善
- ALL-I動画記録モード追加
- 4K HDR動画撮影に対応
- アナモフィック動画撮影モードの強化
- ボディ内手ブレ補正の強化
- ホワイトバランス設定の修正
- インターバル撮影の改善
- 省電力ファインダー撮影機能の改善
- ワイヤレス機能の強化
- その他、使用性の改善 - LUMIX Tether(Ver.1.0)
- DC-GH5用テザー撮影ソフトの初版リリース。Windows 7/8.1/10、Mac OS X 10.10/10.11、macOS 10.12で利用可能。無償でダウンロード可能。
パナソニックGH5の新ファームは、4K ALL-Iや4K HDRなどの機能追加に加えて、ボディ内手ブレ補正の強化や、AF性能の改善など多岐に渡っていて、ちょっとしたマイナーチェンジ並みのアップデートになっていますね。
特に動画時のAFは改善の要望が多かったようなので、新ファームに期待したいところです。あと、アングル固定時に手ブレ補正が強力にはたらく「手ブレロック」も便利そうな機能ですね。
アルデンテ
4Kの動体追尾がどこまで良くなってるかですね。
手ぶれ補正はE-M1 MK2並みに強力になってくれるといいんだけど。
章夫
LUMIX Tetherを使ってみたが画像表示の速度が遅い、カメラ側かパソコン側か原因は分らないが。動画も三脚固定ならピントなどの調整がタブレット(ウィンドウズ8)できるので高価なモニターが無くても夜景などには重宝しそう、動き物の追っかけは無理そうだ。
辛党
GH5は動画で人物全然追えませんからね
AFで追えるようになれば
slow
LUMIX Tether これはGX8にも対応して欲しいですね。
asada
本当に軽く試しただけですけど動画AFは確かに良くなったかな?という印象。
ただ劇的な改善は無いと思うので過度な期待は禁物ですね。
手振れ補正も結構きっちり止まるなという感想です。
もうちょっと使い込んでみないと分からないですが、良いアップデートだといいですね。
HDR動画などてんこ盛りすぎて全機能の検証が出揃うのに時間かかりそうですね。
パナチューバー8
省電力ファインダー撮影機能の改善かぁ…
バッテリー消耗の部分でファームアップ改善がなされると良いのですが…
そもそもの部分で難しいものでしょうか…
★Blues
GH5、今回のファームウェアアップのDISPボタンロック設定が追加され助かっております。
是非GX8にもお願いしたい!