・シグマが「16mm F1.4 DC DN Contemporary」を近日中に発表 (※元記事は削除されています)
- 16mm F1.4 DC DN | Contemporary
※画像は軒下デジカメ情報局さんから当サイトに提供していただいたものです。
シグマが30mm F1.4に続くDC DNシリーズの第2段のレンズを発表するようです。16mm F1.4が装着されているボディはE-M1 Mark II のようなので、m4/3マウント用が登場するのは確実ですね。大口径のレンズですが、Contemporaryシリーズのレンズなので、手頃な価格設定が期待できそうです。
ねす
これから登場しそうなM.ZD17mmF1.2と比べられるいいライバルになりそうですね。
お値段は30mmF1.4と同じぐらいでしょうか。
ライト
Contemporaryなんですね。
Eマウント用もあったら35mm判換算24mmで寄れたりもしたらそそられますね。
F1.4の明るさも魅力的で光学性能が気になります。
squid
artも良いですが、リーズナブルでよく写るレンズこそタムシグの本流だと思うので、このレンズは嬉しいですね
j
最近、高価なレンズが多く
ほしくても買えなくなっていましたが
これはContemporary銘で
お手軽価格になりそう
けい
Eマウント用が安ければほしいかな
Aron
APS-C用の換算24mmだと思いますけど、m4/3なら換算32mm、微妙な焦点距離ですが、3:2のクロップなら35mmの画角に近くて使いやすいかも知れません。
価格が気になりますが、解像度が高ければ魅力的なレンズになりそうです。
pixel
m4/3の純正レンズが充実してきたので
シグマももう少し頑張ってレンズ増やして欲しいですね。
10mmf2とかもっと広角寄りの明るいレンズも期待してます。
タケサブロウ
30mm F1.4 dc dn が3~4万円なので、同じような価格設定だったら嬉しいです。eマウントでの登場が楽しみです。
どりゃー
マイクロフォーサーズとEマウントどちらにも
対応し、
シグマらしさに溢れた高性能レンズですね。
ToMo
性能次第ではAPS-Cでの天体写真王道レンズになりそうですね
実売4万円前後になれば絶対買っちゃうかも
安藤
シグマさん待ってました!
30mmよりは高くなりそうな予感ですが、ぜひリーズナブルな価格で出てきてもらいたいです!
この先、同価格帯で24mmや60mmあたりもそろえてくれたらEマウントも賑わうと思うのですが。
ぜひともシグマさん宜しくお願い致します!
かぼ
できればフジXマウント用も出してもらえるとありがたいです。
同スペックのXF16/1.4はちょっと手を出しにくいお値段ですので。。
やっぱり無理ですかね。。
おっちゃん
これでマイクロフォーサーズとしては
単焦点で
12 14 15 16 17が揃うことになるのか
zim
XF16mmに比べるとだいぶ大きそうなので、ミラーレス専用設計ではなく一眼レフ用設計レンズのフランジバックだけ合わせた感じなんですかね。それともXF16よりも光学性能が段違いに優れるとかでしょうか。
m4/3の20MP機の画素ピッチに耐えられるように作られているとすれば、APS-Cなら35MPくらいの画素ピッチ相当の改造性能を期待出るので、XF16よりデカイけどキレキレでしかも安いという立ち位置に期待します。
ヒカル
PROレンズも高いので
すごく面白いところを突いてきたと思います
暗めの部屋などで重宝しそうで楽しみです
お手頃であればすぐにでも欲しいです
通りすがり
私もXFマウント版出てほしいです。
MFT、EF-M、Eのシェア上位だけでしょうが…
にこな
やっぱりSAマウントはないんですかね?
田中
一眼レフ用のレンズにレデューサー付けたような外見ですね...MFTだと15mmF1.7や17mmF1.8がライバルになりそうですが個人的にはこの大きさを我慢するほどのメリットは感じられません。
MARU
にこなさん
DNレンズはミラーレス用ですよ。
にこな
連投失礼します
正式発表されましたね!
DNシリーズがショートフランジバック用というのを忘れてました。SAマウント、sd Quattroは小型化を狙ったミラーレスではないですからね(汗)
はらぽ
>おっちゃんさん
12 14 15 16 17 19 20
と揃ってますね。
リィン
確かにマイクロユーザーからすると本当に立場が微妙なんですよね。
コスパという観点で見れば、右に出るものは無いですが、MFTの利点である小型という部分を犠牲にしてまで導入するほど魅力的かと言われると.....。
元々がAPSーC用レンズだから仕方ありませんが、似たような焦点域のレンズには、明るさと価格以外では小型ですし、EM-1ユーザーがどれほど飛びついてるのかどうか...。
この大きさは12-40程度は少なくともありそうです。