・Tamron 28-75mm F2.8 for E-Mount Sample Gallery
- タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD は、良い点がとても多いレンズだ。このレンズはシャープで軽量で、799ドルの価格はソニー24-70mm F2.8 GM よりも遥かに安い。サンプルギャラリーで、このレンズが風景や人物などの撮影にどれだけ役立つのか見て欲しい。
このレンズはズームとしてはボケがとても綺麗で、雰囲気のある描写をするレンズという印象です。発色はタムロンらしく暖色系ですね。遠景はあまりカリカリした感じではありませんが、細部まで十分に解像していてα7R III の42MPセンサーでも解像力は全く問題なさそうです。
taka
発売日に購入後、実際に使用していますがとても良いレンズです。軽量でオートフォーカスも静かです。
Tim
ノスタルジックな色調と柔らかいボケが、昔の単焦点レンズのような写り方を思い出させますね。
ソニー純正やシグマとは別の世界観を持った良いレンズだと思います。
ぶりぶりざえもん
軽くて、動画撮影時のAF以外は満足しています。
解像感、ボケは24-70mmGMよりも劣りますが金額を考えれば、納得出来ます。
GMよりも200gの軽いので長時間の撮影でも楽になりました!
フォーカスリングがソニーと逆なのと、レンズ側にホールドボタンが有れば良かったと思います。
タム吉
解像力はGMだけど、ボケはタムロンのがよさそう。
標準ズームでこれだけボケの良いレンズも珍しいのでは?
アルファ
GMより300g以上軽い
50-75㎜の範囲ではGMよりも解像度が高い
どこかレトロな描写
コンデジのように接写が出来る
ボケもGMに劣らず綺麗
実際にGMと比較して良い点を上げてみました
ワイ端はさすがGMという性能ですが
こちらのレンズも四隅までバッチリ解像します
一点残念な点を上げるとすれば逆光でのゴーストくらいです
何よりも軽さは正義です(笑)
しみず。
イイですね!
ヨンニッパ貯金をしているので、GMの24-70を買えなくて、今はAマウント24-70ZA(Ⅰ型)で使っているのですが、ZAにせよGMにせよ重さが気になっていました。なので、画を色々見てみたいと思っていましたが、好印象です。
別記事の500mmや600mmの動向もあるので、決めかねてはいますが、標準ズームの候補の最上位である事は間違いないです。
動画撮影時に不具合があるとメーカーページで拝見しましたのが、それが改善されたら文句なしの一本となりそうですね。
A4
まさに十人十色な意見ですね。
GMの方が良いと言ってる人もいれば、
GMに負けないと言ってる人もいますね。
個人的には、もう少しサンプルが出揃ってから、
吟味したいと思います。
infer
広角側の歪みはカメラ側では補正されないのですよね?
そのあたりの使い勝手、実際に使ってる方のご意見お伺いしたいです
Mets
inferさん、広角側の歪みはカメラ側で補正されますよ。直線になります。