・(SR4) Sony likely to announce new product(s) in mid-late May!
- ソース達が、ソニーが何らかの大きなイベントを計画しており、5月中旬から下旬に新製品の展示または発表が期待できると述べている。詳細な情報は近日中に入手したいと思う。
- 信頼できるソース達からの情報で判明しているソニーの2018年の予定は次の通り。
1)24mm F1.4 GM が近日中に発表されるはずだ
2)α7S III とα6700が今年発表されるだろう
3)おそらくFE135mmも登場する
何が発表されるのかは不明ですが、まずはNABで発表されなかったα7S III の発表に期待したいところです。α6700も最近よく噂が流れるようになっているようなので、発表が近付いているのかもしれませんね。
リンゴ
6700と7S3がどんなカメラになるのか期待です。30Pでいいので4K、4:2:2、10bitを乗せてくれれば是非購入したいです。AFはTOPクラスで素晴らしいので、あとは画質が改善すれば完璧。ただFS5Ⅱが4:2:0だったので無理なのかなあ。。。
サカナ
私はα7S3は4k60pにPP10使用でダイナミックレンジをそこそこ確保できれば8bitでもかまいませんが、もちろん10bitモード4k30pもあるとより嬉しいですね
気になるのはFS5M2でライセンス購入が不要になった、
「RAW出力と無制限HD120fps撮影」の機能がα7S3に落とし込まれるのかどうか
フルHDでもRAWで保存できたら正直4kは使わなくなるかもしれません
高望みかもしれませんがもしかしたらと期待しています
α6700はベイビーα9として、α9並のアンチディストーションシャッターが搭載されたら18万でもかなり売れそうですね
舞台や競技で音を出せない撮影も多々ありますし、6700が多少高感度で劣っていてもα9に手が届かない私も購入できそうです
これまでα9、α7R3、α7Ⅲと世間を騒がしてきているSONYが更に攻める展開となることを期待しています
いのうえ
α6700熱望しています。
α9は高過ぎだし、そこまで高性能は個人的には必要ありませんが、動きものに強いボディがひとつ欲しいです。
100400GMと組み合わせれば、アマチュアレベルの動体撮影はほとんど対応出来るようなカメラになっていてもらいたいですね。
もちろんバッテリーはα9と同じで!
Hocchi
ぼちぼち多少サイズは大きくなってもいいからRX10M4程度の防塵防滴でさらなるレベルアップしたRX100M5の後継機が出ても良いのでは?
ものすごく期待しております。
hamuro
7RⅢのサブとしてRX10M4を使ってますが、高感度が我慢して1600までといった所なので、α6700が出たらすぐにでも予約したいです。
Zバッテリー採用は既定路線として、出来ればシャッターユニットは一新してメカニカルで1/8000対応、液晶モニターもワイドではなく3:2にして欲しいです。
たまねぎ
α5000番台の噂は聞こえてきませんね・・・。
軽量6000番台の可能性があるならいいのですが。
小型軽量路線を切り捨てるのであれば、
他社への移行も本気で考えなければ。
でもAFは捨てがたいんですよね。
まるる
たまねぎさんと同じく小型5000番台を希望しています。
手振れ補正なくていいので。
ところで、5000、5100とシャッター音が
「パコン」
という少々かっこ悪い音するのはどうしてなんでしょうね?
あれが嫌で買ってないんですよ。
あとNEX-5前半のような、そこそこでいいので質感があれば嬉しいののです。
ジェイコプスラダー
7s3なかなか見えてこないですね。
使い勝手重視か、画質重視かの2パターンで予想すると
[使い勝手重視]
4k60p(4:2:0 8bit)
時間無制限録画
1800万画素でAPS-Cクロップができる
バリアングル液晶
[画質重視]
4k30p(4:2:2 10bit)
FHDでRAW
ハイスピード 960pまで可
1200万画素でさらなるノイズレス
みたいな方向性があるのかな、と予想して前者を希望します!
muki
旅行にα7R3持って行きましたがやはり重過ぎでした。動画(発熱)・防振・バッテリー性能を落として構わないので、軽量なフルサイズモデルが欲しいです。