・Samyang releases 85mm F1.4 AF lens for Canon DSLRs (dpreview)
- Samyang が、キヤノンの一眼レフ用のAFレンズAF 85mm F1.4 FEを発表した。このレンズには最新のデュアルモーターシステムが採用され、より高速で正確なAFを実現している。
- 最短撮影距離は90cmで、キヤノンのEF85mm F1.4 ISよりも約5cm長い。重さは485g、全長は72mm(フードとリアキャップを除く)、レンズ構成は7群9枚でハイブリッド非球面が使用されている。このレンズには防滴のシーリングが施されている。
- AF85mm F1.4 EFの発売は2018年7月で、価格599.99ポンド(~800ドル)になる。これは大まかに言ってキヤノンEF85mm F1.4 IS USM の半額だ。
サムヤンの85mm F1.4 はF1.4のレンズとしては小型軽量で、純正やシグマは大きく重すぎるという人には良い選択肢になりそうです。純正の半額と手頃な価格にもかかわらず、シーリングが施されているのもポイントが高いですね。
通りがかり
良いところ突いていますよね。
小さくて軽くてシンプルでシーリング付きのf1.4。
いつか買おうと思っていた85mmはこれにしたいです。
また、ぜひ本家がいつまでも改良しようとしない
50mm/f1.4も高速AFとシーリング付きで出して欲しいです。
αロメオ
こういうのなんですよね、大勢のユーザーが求めている玉は。
超高価な超高性能のGMも良いけど、こういうのは日本メーカーにこそやって欲しいなあ。
今の日本の家電業界の低迷にも通づることかと。
sin
純正の85mmF1.4ISを買いました。写りは気に入ってますが、重い。
SIGMAは更に重いので純正にしましたが、こちらのサムヤンのサンプルが良ければ買い換えたい気分です。
AFの問題もありますが…
ドルンブルク
Artシリーズの前の85mmを持っています。重くなくボケも綺麗なので愛用していますが新しいサムヤンも気になりますね。軽さと最新のコーティング、高速なAFで安い。非常に興味深いです。
けんすけ
嬉しいスペックですね!
どういう写りのキャラクターか
気になります。
AF 14mm EF を買ってみましたが
サムヤン製品の印象は悪くないです。
buitan
コンパクトを追求してレンズ枚数を省いたのか、特殊レンズの技術が間に合わず出来ないのかわかりませんが、レンズ枚数と大きさからすると旧型シグマ85F1.4を軽くした感じですね。
5000万画素レベルのカメラでの問題がフリンジや収差が出ると、それに取られるピクセルが多くなり、後処理で強調されてしまう(特に天体撮影みたいな過度の処理をする場合)のが嫌われるので、最近は5000万画素でも余裕のあるレンズにするため、特殊ガラスやレンズ枚数を増やして収差やフリンジを抑え込む方向へシフトしているのが国産メーカーの流れですが、サムヤン85F1.4のレンズ枚数からすると、解像力はそこそこキープして、そのほかは国産メーカーまでの追い込みはしていない気がします。
中一光学もそうですが、逆光性が難ありだったりするかわり、何と言っても価格が安いのは嬉しいです。
85mmの焦点距離だと、それほど強調しなくてもいいし、寧ろ明瞭度を下げたりするので、個人的にはこの大きさのレンズでも問題ないです。
後はボケの具合がどうなるかどうか、、、EF85F1.4は高いので、安ければ検討したいですね。
キャノンユーザーからするとEF85mmF1.8との差も気になるところです。
にこにゃん
AFが効くのが衝撃ですね。
10年後20年後、レンズも中国に抜かれるかもしれません。
高すぎる純正レンズの隙間を埋めるのがサードレンズでしたが、シグマタムロントキナーも性能を優先して
高価格帯にみんな行ってしまっているので、
さらにその隙間を埋める中国レンズのシェアが増えると予想します。
OM-G
純正やシグマタムロンも「画質そこそこで小さく安いレンズ」の需要は分かってるはずですが、利益が出にくいのと、最近の等倍で解像度をチェックされる風潮、良ければ良いで自社のハイエンドレンズのシェアを食ってしまうことなどで手が出せないのでしょうか。上の方のおっしゃるようにその隙間をアジアンレンズが埋めていくのでしょうかね。
EマウントAPS-Cの16mm F2.8などは本当に小さくて軽くて安くて換算24mmという大好きなレンズだったのですが、レビューが軒並み低評価なのを見ると各社重厚長大なレンズを作らざるを得ないのかもしれません。むしろこのSNS時代では細部の描写よりも手軽に運搬できることのほうが重要な気がしますが。
ria
AF 14mm FEを使ってますが、凄く良いレンズでビックリしました。この85mmもFEが出たら間違いなく買いです。しかしやっぱり本来ならタムロンやトキナーあたりに、このレベルのレンズを出して欲しいものです。
>にこにゃんさん
サムヤンは韓国のメーカーですね。