・(SR4) SKU already available for the new Zeiss Batis 40mm f/2.0 lens
- SARの読者から、新しいツァイスBatis 40mm F2のSKUが既に有効になっていると聞いている。このレンズは7月~8月に発表され、10月に発売される。
- ツァイスBatis 2/40のスペック
- ディスタゴンの光学設計
- 最短撮影距離は0.24m
- フォーカスリミッター付き(∞~0.4m/ 0.5m~0.24m)
- フィルター径は67mm
- サイズはBatis 85mmに近いが、40mmの方が若干小さい
以前に噂が流れたBatis 2.0/40ですが、どうやらフォトキナの前に発表されるようです。純正には無いスペックのレンズなので、Eマウントユーザーの注目を集めそうですね。
ぽち
今、一番楽しみなレンズです。
23
>F2のSKUが既に有効
SKUとは何でしょうか?
9210
35,40mmは激戦区なのに、寄れるパンケーキが出ないのは残念。暗くてもいいので。せっかく本体が小ぶりなのに、見合うレンズが無いですね。Loxia35mm使ってますが、着脱いまいち、絞りリングも緩い。フォクトレンダーの35か40がベストかもしれません。
テリヤキベーコン
>23さん
> SKUとは何でしょうか?
Stock Keeping Unitの略で、在庫管理用の番号です。
赤い自転車
そういえば、Batis 85mmより僅かに小さいとの情報が若干大きいに変わっていますね。
標準域のマクロレンズ、価格を含めて、どんなものになるのか楽しみです。
管理人
赤い自転車さん「若干小さい」の間違いでしたので修正しました。
クワズイモ
楽しみにしています。FEの35~50mm域の単焦点、いろいろあるのですが、自分にしっくり来るものがありません。
・FE35mm F2.8ZA:物足りない
・FE35mm F1.4ZA:重い
・Loxia35mm F2:AFがない
・FE50mm F1.4ZA:重い
・FE50mm F1.8:AF遅い
・Locia50mm F2:AFがない
・FE55mm F1.8ZA:私には画角が狭い
当初85mmより大きいとのことで見送ろうかと思っていましたが、小さいに変更されたので期待度が大きくなりました。
ヤマ
Batis 40mm 私も前回の記事からずっと情報期待してる一人です。願わくば9月が決算なので間に合えば嬉しかったですがやはり無理でしたw。
Batis 80mmより少し小さいとのことですが、NIKON用のmilvus50mm f2を持っているのですがこれが同じフィルター径67mmなのでこれにAFを付けて少し長くなったと考えるとα7シリーズにこのmilvusとマウントアダプターを付けている状態と似てるかなぁなんて想像してます。
SEL50mm F1.4がフィルター径72mmなので、これより軽くて、細くて、寄れて、手ぶれ補正付きで安いとなりそうで本当に楽しみです。
管理人様、Batis 40mmの次の情報を楽しみにして待ってます。
Touit
私もクワズイモさんとほとんど同じ考えです。
中々良いレンズが見当たらないので
Canon EF 35mm f/1.4L II USM
も検討したほどでした。(満足はしませんでした)
本レンズには絶妙な画角とキレのある描写に期待しています。
そ
画像でましたね。
https: //www.nokishita-camera.com/2018/07/batis-240-cf.html
クワズイモ
Touitさま
コメントありがとうございました。返信遅れすみません。
私もあれこれ迷った挙句、Canon EF35mm F2 IS USMが良さそうに思い、とはいえMC-11を挟むと長く重くなるので、思い切ってキヤノンボディごと(6D Mark2)買ってみました。レンズは良かったのですが6D Mark2は私に合わなかったみたいで、間もなく下取に出してα7m3に交換しました。
Batis 2/40の画像を拝見し、少し大きく重いかも、という第一印象でした。今後、迷った挙句に購入し、結局下取りに出すコースになりそうな雰囲気です。
FEの35mmもF2クラスで画質には拘りつつ軽快なモデルを出してほしいものです。E 24mm F1.8 ZAのフルサイズ版が私の一つの理想形です。