・Speedbooster coming to EF-M soon?
- dpreviewのフォーラムに、Viltroxのサポートからのメールが投稿されており、このメールで、EF-Mマウント機にEFレンズを装着するスピードブースターが開発されていることが示唆されている。
「EF-E II は、キヤノンEFレンズをEマウントカメラに装着するためのもので、キヤノンEF-Mマウント用ではない。我々のエンジニアが、キヤノンEFレンズをキヤノンEF-Mマウントに装着するレデューサー付きのマウントアダプターEF-EOS MXを研究開発している。この製品は2-3ヶ月前後で準備が整うだろう。待っていて欲しい」
純正のマウントアダプターでは、EFレンズを装着すると当然換算1.6倍になってしまうので、レデューサーレンズ(おそらく換算焦点距離1.0倍?)の入っているスピードブースターの登場は歓迎されそうです。また、F値が約1段分明るくなるのも魅力的ですね。
tabbycat
もしかして、この動画が開発中のレビューでしょうか。
CANON FULL FRAME 4K MIRRORLESS?! - EF-M Speed Booster Review (YouTube)
https://youtu.be/cIcbU6aznNk
動画中では、フルサイズのEFレンズに対応した Speedboosterを使用することで、「EOS M50(Kiss M)がフルサイズぽい4Kカメラになるよ」と紹介しています。
Focus Peakingも使えるし、良いことづくめ。
欲しい人はeBayで探したら見つかるかもねとあるので開発中のものでなく、改造版かも知れません。
覗かずのイチ
キヤノンのミラーレスは、今一つセールスポイントに欠けるシステムなので。公式レンズブースターの実現には期待します。
既存のフルサイズEFレンズはもちろんのこと、各種クラシックレンズ遊びにも活かせたらと思います。
田吾作
EOS M5とEFフルサイズ用レンズをじゃらじゃら持っているので、画質が値段に見合うなら買うつもりですが、今のところEOS Mの最大の取り柄は小さいことであり、でかい一眼レフ用レンズをつけるとせっかくの利点をスポイルしてしまうので、実際に使うことはあまりないのではないかと思っています。使うとしたらズームなどではなく、今EOS M向けには不足……というかほとんどない明るい単焦点でしょうね。手持ちの中で言うと100Lマクロとサムヤン14mmF2.8あたり。
電脳仙人
結果的に0.63倍のテレコンという感じでしょうか?
1段分明るいレンズとして使用できるメリットもありますが、画質は悪くなる方向に影響するのだと思います。
でも、これが純正で発売されたなら、ちょっと面白そうなんで私は必ず買ってしまいそうです。