・Leica M10-P adds a touchscreen and removes the red dot(dpreview)
- ライカがM10から赤いロゴマークを削除し、より静音化されたシャッターを採用したM10-Pを発表した。更に重要な機能追加はタッチパネルで、これはMシリーズでは初めての採用だ。
- タッチパネルはダブルタップによる拡大や、再生時のスワイプ、ピンチズームの操作にも対応する。
- M10と同様に、M10-Pには24MPのCMOSセンサーが採用され、ISO範囲は100-50000、3インチ液晶モニタ、Wi-Fiが採用されている。このカメラにはI/OポートやUSBポートは搭載されていない。
- M10-Pの価格は7995ドルで、ボディはブラックとシルバーが用意される。
M10-Pは単に赤バッジを削除しただけでなく、静音化されたシャッターやタッチパネルを新たに採用するなど、機能的にもM10と比べて差別化が図られているようですね。価格はM10が6595ドルだったので、1400ドルほと高くなっています。
YON2
買えないけど、ライカの赤いマークがないのはさびしい。
sakai
要望に応えて赤バッヂを外したのが-Pシリーズですよ?
赤バッヂがほしければノーマルのM10を買えば問題ないかと。
9210
新宿のマップカメラで先行展示してますね。触ってきました。確かにシャッター音は静かですが、こもった感じといいますか、好き嫌いあると思います(音量は小さい)。私はM10のシャキッとした感じの方が好きです。あと、M10で背面左部の四角ボタンがちゃちいと思っていたのですが、しっかりした作りに改善されていると思います。
朔
私もライカ梅田に見に行ってきました。
シャッター音は確かにゴトッて感じでかなり小さく街中で使ってたら聞こえないかも。。ってぐらい小さかったです。
個人的には重みのある音で好きではありますが。
写真再生の際、iPhoneみたいにスワイプできますが流石にiPhoneなどのスマホよりはちょっと遅いです。そんなに気にならないですが。
それより気になったのはライカストアの店員さんがM-Dは販売してないと言われたことかな。ヨドバシなどの販売店では在庫あると言ってましたが間も無くディスコンかな。