・(FT5) Anniversary year product launch is in January
- 100周年記念製品が1月に発表される。ソース達が、オリンパスがE-M1Xの発売を祝うための2つの大きなイベントの準備をしていると教えてくれた。イベントは、ニューヨークとギリシャのオリンポス山で開催される。
- E-M1Xのスペック
- 機種名:OM-D E-M1X
- センサー:20MP
- 連写速度:18コマ/秒
- 7.5+ EV
- ボディサイズ:144.37 x 146.765 x 75.345mm(縦位置グリップ一体型)
- ハイレゾ:手持ちで80MP前後のハイレゾ画像を撮影可能
- 対象:スポーツと野生動物の撮影者
- 価格:3000ドルに近い
- 発表:2019年1月
これで、E-M1Xがオリンパスの100周年記念製品であることが確定しましたね。ギリシャのオリンポス山は、オリンパスの社名の由来となった山なので、ここで100周年記念のイベントを開催するのは分かりますね。
どりゃー
ギリシャ オリンポスでのイベントとは素晴らしい100周年を迎えそうです!
1月に開催となると間近ですからワクワクしますね。
funaPEN
高千穂峰でもやってほしいところ
138号
どうせなら高千穂でもやってほしかったですね。
JJ
何となく気持ちが高まります。
力の入った製品を期待します。
きゃのんぼうず
長物レンズも一緒に発表して欲しいです!
400F5,6 か 100-400F5,6 辺りだと嬉しいのですが、でも一度に買うのは大変だなぁー
4の3
100周年はとても楽しみにしていましたが、
E-M1Xの噂とは別ものであって欲しかった。
一部の分野のプロ向けでしょうか?
もっと趣味性の高いものを出して、楽しいお祭りにしてほしかった。
一緒に祝いムードになるためには、”3000ドル近く”かかるのも辛い…。
でもデザインとしてE-1の名前が出て来たこと、グリップが良さそうなことにはグラッときます。
OMファン
スタイルがE-1の流れを汲むなら、
OM-Dの名称は外したらどうですかね?
オリンパスE-M1X
OMスタイルの流れを継承するほうは、
OM-D E-M1 MkIII…となるのでしょうが。
(それにしても長い!)
ドルンブルク
オリンポスといえば12神ですね。高千穂も神々の山ということですが、オリンポスも神々の山ということでつながりを感じますね。
それはともかくE-M1Xの仕様は気になります。手持ちハイレゾがどれくらい使いやすい仕様になっているか興味がありますね。