・ (SR5) More info about the new Sony 60MP 8k Full Frame Sensor: Has 64 native ISO
- ソニーの60MP 8K対応フルサイズセンサーに関する新しい情報を得た。興味深いのは、このセンサーのネイティブISOが64であることだ。これはものすごい性能のセンサーだ。
- IMX455(IMX551プロトタイプのロースペック版)
- 有効画素:9600 x6400
- 画素数:60MP
- 11/12/14/16bit ADC
- フルピクセル 9コマ/秒 14bit ADC
- SLVS-EC 8レーン
- 動画モードのシングルADC
- スチルモードの12ADC
- ネイティブISO 64/400
・(SR5) Another new Sony sensor: IMX455
- IMX455は、60MP新型センサーIMX551の機能削減バージョンだ。
前回の記事で「αに採用される60MPセンサーは、(最初に噂が流れていたセンサーの)派生モデルになる」と述べられていましたが、今回のIMX455が、そのコンシューマー向けのセンサーなのかもしれませんね。
IMX455は機能削減バージョンとはいえ、こちらもすごいスペックになっているようで、実際の製品に採用されるのが楽しみです。
ドルンブルク
昨今ソニーから新しいセンサーの噂が多いですね。これらで取り上げられているセンサーのうち、どのくらいがソニーのカメラに、どのくらいが他社のカメラに搭載されるか気になります。
矢切の渡し
ネイティブISOが2種類ということからデュアルゲイン!?なのかなあ。
動画モードで使うADCの数が静止画モードで使うADCの数より少ないのも気になりますね。
YON2
カメラのセンサー技術では、ソニーは数歩先をいってる感じですね。
キャノンやパナソニックは、どう出るのか。センサーをライバルに握られるわけには行かないから、大変でしょうね。
ちょっと気になるのは、スマホのカメラ技術。サムソンや中国系が次々とカメラ技術を上げてきているが、そこにソニーがいるのか気になるところ。
弱夫
ネイティブISO 64という事は、やはり末尾AQRはニコン向けですね。
(どなたかが別スレッドで、既に指摘されていましたが)
ソニー用は現行と同様に、ネイティブISO 100、二段目が640になると思います。(その方が高感度に強そうで、個人的には好ましい)
通りすがり
この60MPがα7R4に採用されて噂の36MPはα7m4に採用されるのでしょうね
動画向けかつ高感度重視低画素機のα7Sシリーズと動体撮影向け高速AFのハイスペック上位機種α9シリーズのセンサーがまだ他にあるのか気になります
pちゃそ
もうすぐ60mp時代にはいるのかと思うとわくわくします。
処理するパソコンの性能がもっと上がってくれないと苦労しそうです。
ヤマ
60mpですか!楽しみだけどHDDやSSDの価格が下がるより高画素化のほうがペースが早くバックアップも含めデータを保持していくのがしんどいです…
40mpでもデータ量的にはきつい状況なので新型センサーで60mpって使いたいけど今の環境では私は難しくなってしまってます。
Uc
すごい性能w
ネイティブISOが64ということはISO 64が業界標準になっていくのかな?
それともニコン用のセンサーということかな?