- レンズの売行きは、デジタル一眼ボディの売行きから影響を受けるのが常だが、今回ミラーレス向けレンズはソニー用3本、キヤノン用1本。他はデジタル一眼レフ用で、望遠系や明るい大三元などが売れている。
第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 タムロン 28-75mm F2.8 DiⅢ RXD(ソニーEマウント)
第3位 キヤノン RF24-105mm F4L IS USM
第4位 キヤノン EF70-200F2.8L IS Ⅲ USM
第5位 キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS ⅡUSM
第6位 キヤノン EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
第7位 ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f2.8E ED VR
第8位 キヤノン EF600mm F4L IS Ⅲ USM
第9位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f2.8E FL ED VR
第10位ソニーSEL2470Z Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
交換レンズもボディと同じ傾向で、ソニーのフルサイズ用のレンズが強いようですね。タムロンの28-75mm F2.8は、発売時から供給が追いつかないほどでしたが、相変わらず高い人気を保っているようです。
キヤノンは、EFレンズがかなり売れているようで、まだ一眼レフ用レンズが強いという印象です。定番のレンズ群に混じって、EF600mm F4L IS III が8位にランキングされているのは少々驚きですね。
ニコンは大三元の2本がランクインしており、キヤノン同様に一眼レフの定番レンズが強いという印象です。
ヤマ
やっぱりズームが強いんですね。
50mmや35mmの単焦点1本もない。そして結構高額レンズのほうが売れているのに驚きました。
ドルンブルク
ボディの記事同様ヨドバシカメラはハイアマチュア層に売れているみたいですね。基本的に標準ズームレンズがよく売れているみたいですね。EFレンズやFマウントレンズもまだまだ売れているようです。キヤノンのロクヨンのランクインは面白いですね。プロカメラマンの集団が受注したのでしょうか。
ジェラ
売り上げデータとはいえ170万円以上のレンズがランキングに入るとは驚きますね。
ポイントだけで別のレンズが、買えてしまうw
シュワシュワ
高額レンズが多いですね。
ロクヨンが入ってるのはかなり驚きですけど、これはさすがに本数じゃなくて金額ベースですよね。
このランキングからもヨドバシはマニア寄りと言うのが感じられます。
すー
あまり評判の良くない『ソニーSEL2470Z Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS』が10位にランクインされているのですね。
ちょっとビックリです。
ニコイチ
Eマウントの標準ズームが3本ですか・・・
α7系でフルサイズデビューする方が結構多いんですかね?
時代が変わったように感じます
D700後継待ち人
このデータって、売上''数''ではなくて、売上''額''ですよね。
''数''だとしたら、ちょっと信じられないランキングです。
CAPAがどのようにして「売上」のデータを得ているのかは知りませんが。
D700後継待ち人
連投失礼します。
''額''であればメーカーにとって有用かもしれませんが、
''数''の方を我々ユーザーは重視したいところです。
田吾作
EOS Rはキットズーム設定なしかつRFズームは一種類だけなのに、Eマウントの標準ズーム2種類に押されて3位止まりということは、やはりEOS Rを購入した人の多くは既存のキヤノンユーザーであり手持ちのズームで間に合わせているのでしょうね。私自身はふるさと納税でRF24-105を入手出来たので有り難く使わせて貰っていますが、そうでもなければわざわざ購入はしなかったと思います。良いレンズではありますが、所詮4.5倍F4通し標準ズームであり、EF24-70F4Lや24-105F4L2を売却して少なからぬ差額を払ってまで乗り換えるほど画期的な性能向上があるわけではありません。
あと、全メーカーを通した単焦点一位がまさかのロクヨンというのがショックです。単焦点の文化は終焉に向かっているのでしょうか。
yodo watcher
1位のソニーFE 24-105mmにはタイミングの事情があると思います。ヨドバシ.comではこのレンズの入荷が何ヶ月もありませんでしたが、突然年末から「在庫あり」が点灯し始めたので、今まで欲しくても変えなかったソニーユーザーが一斉に購入したから1位になったのではないでしょうか。
コメットさん
こうしてレンズのメンツみてみると、ヨドバシもコアなカメラマニアが好む店というのがよくわかる。
んなぁ
そういえばシグマが一本もないですね
最近なにも新製品無いんだっけ?と思ったけど、ランキング入ってるタムロンだって発売したの半年以上前のレンズですね
未来
本数なのか金額なのか不明ですが、ちょっと驚きのランキングですね。
大三元が、こんなに売れてるとは・・・
で驚いたのは70-200mm F4が1本も無い、
600mm F4が入って85mmやサンニッパが1本も入ってない
ヨドバシだからかもしれませんが、マップとか他社のも見たいですね。
イヒ
集計期間中にヨドバシはポイントアップキャンペーンをやっていましたから、普段より高級なレンズが売れたのでしょうね。
とはいえ、170万円もするロクヨンが実際何本くらい売れたのか知りたいですね、単純に好奇心で(笑)
LRASM
ヨドバシ名古屋松坂屋店へ時々行きますが、ここにはいわゆる話の分かるスタッフがいて、量販店の中ではマニア受けしていることが見て取れます。
EF642はEF542より軽いEF643の発売が近いこととコンパクトなEF64DO(?)の噂があることで価格が下がっているのだと思います。
キヤノンアウトレットでも88万のお値段でしたし。
ソニーは売り場での販促費を相当突っ込んでいるようで、またユーザーである先生方のお話を聞くにつれ、けっこういいもんだなあとキヤノンユーザーでも思うところがあります。
個人的にはEF642以外の大口径単焦点がランクインしていないのが不思議。