・Panasonic S1: full-frame mirrorless camera makes London debut
- パナソニックS1/S1Rに関する新しいニュースは無いが、本日、公式の展示会で70-200mmが装着されたS1を見つけた。このレンズは、S1/S1Rと同時に発表されると予想されている。
F値はテープで隠されているので、レンズの明るさは見て取れないが、フィルター枠が77mmなので、ほぼ確実に70-200mm F2.8であると思われる。このレンズの画像からは、最短撮影距離は0.92m(3.02ft)であることも明確に見て取れる。
以前の噂では、パナソニックの70-200mmはF4通しになると言われていましたが、70-200mm F4のフィルター径は67mm~72mm程度なので、フィルター径が77mmだとF2.8通しになる可能性が高そうですね。画像でもパッと見では、このレンズは70-200mm F2.8のサイズ感という印象です。
KIKAGAKU
F2.8-4だと光学性能に期待できそうかなと希望的観測
亀吉
F2.8にしては少々コンパクトに見えますね。F4にしては少々大き過ぎますね。案外F3.5通しの中三元トリオを目指したりして…案外、使いやすいかも(笑)。
to
本当にこの70-200mmがF2.8で、もう1つの24-105がF4なら、
普通すぎてわざわざF値を隠す意図が分かりませんね。
何かサプライズが用意されているのでしょうか?
appu
F2.8の登場を待たされるのも嫌だからF2.8であってほしい
あとはパナライカ銘が付くのかどうか・・・
にこな
F2.8ー4は人気ですからパナのことですし、あるかもですね♪
すがり
toさんも言われる様に、2.8通しならわざわざ隠す意図がわかりませんね。
サイズ的にもどちら(もしくは変動)か断言しきれないところがまた謎を深めます。
ぴす
焦点距離表示の色が白なのでLumixですね。
PanaLeicaならオレンジでしょうし。
シュワシュワ
ホント隠す意味が分かりませんね。
f2.8-4 はあるかもしれませんが、24-105も結局 f4 通しだったような。
三脚座はリングごと外せるタイプというのがちょっと引っかかりますね。
赤い部分はフジのレッドバッヂ的なものかな?w
色々気になるけどもうすぐある正式発表を待ちますか。
F
ぴすさんも仰るようにこれはLumixのようですが、同じLマウントで本家ライカもレンズを供給する中、将来Lマウントパナライカが出るのかは気になるところですね。
ポロ&ダハ
SIGMAの新しい70-200mm/F2.8のフィルターは82mmになりましたが、それでも周辺減光が70mmで-1.6EVあるようなので、その辺を改善するために、F4の割には前玉群を大きくしている可能性もありますよね。
CINEMAの用途も意識しているようですから、レンズが大型化する事もあるのでは?
魚座
2.8通しは別途パナライカで用意していて、これはルミックスブランドの2.8-4.0とか?
妄想が膨らんじゃいます。
相川
写真を見る限りスイッチが1つしかないようですが、手振れ補正スイッチでしょうか。
とてもシンプルな望遠レンズですね。
ましまし
F2.8-4はF4通しと同じ大きさでできるから、この大きさでF2.8-4はないんじゃないかな。望遠側F4で、フィルターサイズ77mmの巨大レンズなんて売れないと思うけど。
ICC4
パナソニックは、S1シリーズは高画質化路線に進むと明言しているので、レンズのサイズも大きさを重視していないと思えます。
70-200mmF2.8であるならば、同時にテレコンもリリースして欲しいですね。
木かげ
わざわざ隠すくらいなので、F2.0-2.8だとシステムごと買ってしまいそう。
ヤマ
あえて隠すのなら70-200mm F2ってことはないんですかね…サイズ的に無理かな?インパクト凄いですけど。
ドアドア
70-200mmF2だと前玉が最低でも100mm必要になるから、物理的に不可能です。普通にF2.8でしょう。
しの
S1/S1Rのターゲットがプロならば、最初からF2.8でも不思議ではないですね。
キヤノン、ニコン、ソニーと同じく、20~30万程度の価格設定でしょうか。