・Canon Patent Application: Canon EF 50mm 1.4 with apodization filter
- キヤノンは、引き続きEFマウントレンズの特許出願に取り組んでおり、これはEFマウントのレンズとカメラのユーザーにはよい兆候だ。
この特許出願(特開2019-056780)は、EF50mm F1.4(またはEF55mm F1.4?)のためのもので、キヤノンはアポダイゼーションフィルターによるボケの改善を期待している。
焦点距離:52.43
F値:1.49
半画角:22.42
像高:21.64
全長:88.51mm(※全長は前玉からセンサーまでの長さです)
バックフォーカス:39.71mm
RFマウントでは、ボケ味を重視したRF85mm F1.2L DSの開発が発表されていますが、同じようなレンズがEFマウントでも登場するのかもしれませんね。
現行のEF50mm F1.4はかなり古くなっているので、新型のEF50mm F1.4とEF50mm F1.4 DSが登場すれば、EFマウントユーザーに大いに歓迎されそうです。
一眼レフユーザー
ノーマルの50mmF1.4でいいから出して欲しいです。
んなぁ
今更EF50mm出されても正直買いたいかと言われると微妙ですね…
一年前なら喜んで買ってたけど…
出すならすぐにでも出してくれないと
inferno
アポダイゼーションフィルターって焦点距離が短ければ短いほど効果が薄くなるのですよね? その分濃いフィルターにすればいいってことなんですかね…
ige
この光学系は現行の50mm f/1.4と同じ(あるいは少し変えただけ?)です。既存の設計を流用してとりあえず特許出願したものであって、このままのスペックで出てくることは無さそうです。
この設計だと口径食がかなり大きいのでアポダイゼーションフィルターを活かすのは難しいと思われます。
FA推奨
EF50mmF1.4USMは古いけれど優秀なレンズなので、現代版に焼き直し程度でよいので出してほしいです。もちろんEFマウントで。
ドルンブルク
EFレンズの50mmf1.4を更新してさらにアポダイゼーション付きのレンズを2種類出してくれると最高ですね。具体的な更新の方を待っています。
niwa
いまの、EF50mm F1.4は貴重な8枚絞りなんだけど、そこら辺を分かってるかどうかですね。9枚がいいのはわかってる、8枚でそれを何とかするのが技術力だと思いますよ。