・(L5) Yes the new Panasonic Cine Lumix shoots 6K video with full built-in log settings
- ソースの1人が、新型カメラは6K動画が搭載されることを確認した。このカメラにはLogが内蔵され、センサーは20MP前後の解像度になるようだ。ダイナミックレンジは、非常に広くなるはずだ。これまでに、わかっていることは次の通り。
- パナソニックのLUMIXシネマカメラが5月31日に発表される
- マウントはLマウント
- 新型のフルサイズセンサー
- 映画撮影の夢の機材
- 造りは非常にしっかりとしている
- 放熱の改善のためS1/S1Rよりも若干大きい
- 6K動画(8Kはなし)
- Log搭載
パナソニックのシネマカメラは20MPの低画素センサーを搭載するということなので、GH5Sのような高感度に強いカメラになる可能性が高そうです。動画は8Kではなく6Kということですが、現状では、6Kでも十分すぎる解像度ですね。
Gori
ロサンゼルスで30日から始まるシネギアで31日にパナの時間があるようなのでそこで発表でしょうか?
でも、シネギアはハリウッドで行われる映画系の機材イベントなので、
かなり本格的なものになるじゃないかと期待しています。
価格の個人で買うレベルではなくなるでしょうが...
もしそうなら、シグマもライカもシネレンズに参入していますので、2社とタッグしながシェアを獲得して欲しいものです
ソニーもキヤノンもシネマカメラ出してはいますが、
結局、映画のシネマカメラはARRIがトップメーカーのままです。
今年のアカデミー賞作品賞の10作で使用したカメラ19台中16台がARRIのカメラです。日本メーカーのカメラはありません。スチルは独壇場の日本が何故か映画の市場では苦戦している今、それを打破するようなカメラを出して欲しいです
カタスマー
最新のセンサーで20MPですか。ISO25600くらいまでノイズ皆無とかになりそうですよね
squid
シネマカメラらしく6kピッタリのセンサーなら横が4kの1.5倍の5760ドットでアスペクト比3:2なら縦は3840ドット。
合計で約2210万画素と、計算上はこうなりますね。
高感度に強いのであれば、写真用途でも十分な画素数ですし、動画での6kのメリットというのは、6kで撮って4kを切りだすと構図の自由さが生まれるという事でしょうか。
当然最初から4kクロップのドットバイドットにも対応しているでしょうけど。
ak
一眼動画機を作り続けてきたパナソニックらしい、バランス感覚の優れたスペックに感じます。
発表が待ち遠しいです。
ナイトメア
ボディ内手ブレ補正が気になるところですが、GH5Sを踏襲して非搭載になりそうですね。
U,
おお、6K動画になるのか
6K60p RAW対応なら謳い文句ではなく本当にプロ用の動画機となりそう
アスペクト比はDCI規格の17:9かな
それで横6000ピクセルで20MPぐらいになるかな