・Olympus TG-6 to be announced next
- TG-5の後継となる新型の防塵防滴、耐低音、耐衝撃のコンパクトカメラ、オリンパスTG-6の最初のスペックのリーク情報を受け取った。
- モニタの解像度:104万ドット、タッチパネルは非搭載
- 重さ:253グラム(バッテリー、メモリカード込み)
- センサー:1/2.3型 裏面照射型 有効1200万画素 CMOSセンサー
- オートISO:100-1600(上限を100-12800にカスタマイズ可能)
- マニュアルISO:100-12800
- 画像処理エンジン:TruePic VIII
- 防水:JIS/IEC 保護等級8級(IPX8)、15m防水
- 防塵:JIS/IES 保護等級6級(IPX6)
- 耐低音:-10℃
- 耐衝撃:220 lbf / 100 kg
- 耐衝撃:2.13m
- レンズカバーガラス
- レンズ:4.5-18mm(35mm換算25-100mm) F2-4.9、光学4倍ズーム
- 最短撮影距離:0.1m(スーパーマクロ:5.4mmよりワイド側0.1m-0.3m、5.4mmよりテレ側0.01m-0.3m、マイクロスコープ:0.01m-0.3m)
- シャッタースピード:1/2-1/2000秒(ナイトシーン、Aモード:4秒まで)
- 手ブレ補正:2.5段分(換算100mmで)
- AFシステム:コントラストAF
- AF測距点:25点
- フォーカスモード:シングル、AFトラッキング、MF、顔認識
- メモリーカード:SD、SDHC、SDXC、Eye-Fi
- 記録フォーマット:RAW、JPEG、RAW+JPEG
- 動画:4K 30p、フルHD60p
- 連写:Hで20コマ/秒、Lで5コマ/秒、プロキャプチャー10コマ/秒
- バッテリー:LI-92B
- 大きさ:113x66x31.9mm
以前に認証機関に、LI-92Bのバッテリーを使用するIM015というカメラが登録されましたが、このカメラはTG-6の可能性が高そうですね。
スペックに関しては、TG-5からセンサーの画素数やレンズのスペック、タフ性能も変わっていないようですが、モニターの解像度が46万ドットから104万ドットに高解像度化されているようです。
jin
せめて1/1.7にはならんのでしょうか?
リッツ
マイナーチェンジですね。
デザイン変わらなければ、あまり面白みはないような。
ドルンブルク
TG-5と比べて液晶以外ほとんど変化がないみたいですね。もしかするとエルゴノミクスが少し変わっているのかもしれません。TG-5ではカバンの中でログモードレバーがONになりやすいという報告がありました。続報を期待しています。
kmz
これはこれで良いですが、センサーサイズがもう少し大きく、屈折光学系でない、ミドルクラス以上の防水カメラも出て欲しいです。渓流釣りなどの撮影は薄暗く暗所耐性が欲しいです。
今はニコンのAW1を使っていますが、こちらももう後継は出ないですし…。
REt
こういったカメラの一番のボリュームゾーンが工事現場等でのの記録用途だと思われますので
開発費をあまりかけずマイナーチェンジというのは正しい戦略だと思います
TOM
Tg5の逆光で変なフレアが出るのを改善してくれたらと期待してました。あとは僅かでも小型軽量化。
新規で買うなら、値段でTG5でしょうか?
eneru
センサーサイズは最短撮影距離との関係もありますから
最短1cmという接写撮影を可能にするにはこのサイズが限界だったりするので
そういうことも関係しているかもしれません。
swing
防水カメラの需要は根強いですよね。
私も、センサーが大きくて、屈曲光学系でなく、バリアングルのカメラが欲しい。TG-850使っていますが画質に不満ありますね。
RX0M2も良いんですが、光学ズームが無いのが惜しい…。
もっとも、防水まで望まず防滴で十分なら、E-M5+12-50のようなセットでも良いのかも。
何度もシャワーで洗いましたが、特に問題は生じませんでした。
タフ性能は無いですけどね。
kaz
高性能にすればその分価格にも反映されるのでそれによって確立した需要を失うリスクを避けるというのもあるんでしょうね
その上最近は普通のコンデジが売れない以上センサー等の部品在庫を抱える訳にもいかず冒険しにくいというのもあるかと思いますし
きゃのんぼうず
私は昆虫等接写に使うので予約購入します。
TG-3で深度合成が出来るようになって、続けて4、5も購入しています。
手軽に接写といった場合 唯一無二のデジカメです。
子供の頃これがあったらどれだけ楽しかっただろうと手に取るたびに思います。
防水、耐衝撃のアウトドアカメラ お子様の夏休みの自由研究に最強のカメラであることには間違いはない。
楽しみです。
taca
TG-6の情報待ってました!
発売されるのが待ち遠しいです。
夏までに
FT7と同じセンサーを載せて来ると思ったんですがマイナーチェンジですか
AT
余りTG5と大差ない、マイナーチェンジバージョンですね。TG5でも十分な私にとり、これで併売して安くTG5を手に入れれば?と目論んでます(汗)
カイちゃん
このSPECならコスパ考えてTG5ですなあ。