- キヤノンの最新の商品リストに「EOS M200 15-45レンズキット(ブラック)」「EOS M200 15-45レンズキット(ホワイト)」が追加されました。おそらく1ヶ月以内には発表されるはず。
EOS M200は、型番から見てEOS M100後継機のエントリーモデルのようですね。EOS Mのエントリー機のモデルチェンジサイクルは約2年なので、2017年10月に発売されたEOS M100の後継機が間もなく発表されても不思議はありませんね。
EOS M200の詳細は不明ですが、EOS M6 Mark II と同じ32.5MPセンサーを採用した正常進化モデルになるのでしょうか。
どりゃー
キヤノンのことだから順当にモデルチェンジするんでしょう。
M6MarkII相当のハイスペックを与えなくても充分だと思いますが、やっぱり性能飛躍はあるのかな。
このカテゴリーだとオリンパスPEN PLシリーズと競う女子向きガジェッドの趣が強いので、カラバリとかテクスチャーの新志向があるのでしょうね。
フジフィルムX-A7も挑んできていますから競って賑やかな商戦になることを期待します。
ナイトメア
順当に考えると32.5MPセンサーにDIGIC8といったところですが、上位モデルとの差別化のために、あえてそこまでは変えないかもしれませんね。
M100のユーザーはスペックを求めるタイプではないので、M200はあえて抑えてくるかも。
taroyoshikawa
M100 の大きさで、4K 撮れたら素敵なのですが。
mifas
EOS M200が真実なら、以前の噂にあった、「年内に2つのMシリーズ」が登場することになりますね。これが正解なら、EOS M5の後継は当面お目見えしない、か。
M3使い
M200のスタンス的にそこまでスペックアップはしない気がするなぁ。
kiss MやM6を買う層と値段、また多分登場するであろうM5後継機を考えると
kiss Mのやや下付近で性能調整してきそう。
電脳仙人
EOS M100の後継機種であることを考えると、M6Mark2のセンサーが採用されることはないと思います。というか、ターゲットユーザーを考えると高画素すぎてデータが大き過ぎとかなるので、DIGIC8搭載による美肌やメイクアプリ機能やクリエイティブフィルターの強化なんかの方向に振った方が売れると思います。センサの高性能化とじゃなくスマホとの連携の強化とかライブ配信機能とか、このカテゴリでやれることが、まだまだある気がします。
しかし、年内にM5の後継も発表があるかと思ってましたが残念ですね。やはりCP+ぐらいまで待たないといけないですかねぇ。
tabbycat
M200 本当4Kが満足に撮影できるならば、ストロボ用シューマウントがあれば、M2の代替えとして良いですね。
M5 Mark 2 は M6 Mark 2 と同時に発売という「噂」を聞いたことがあったので、M200の登場には驚きです。
私はてっきりM5 Mark 2は、M6 Mark 2とほぼ同じ機能で、筐体を少し大型化して、ダブルSD(UHS-2)、より大型バッテリ、バッファ増強で、(1桁D系はEOS R系に移行するとして) 2桁Dのユーザーに魅力的に見える機種になるのかなと思っています。
Kiss-Mは センサー手振れ補正が搭載されて、M6 Mark2からRAWバースト撮影など「難しいそうな機能」を除いて、「使って楽しい機能」を追加して、2020年3月くらいの発売かと期待しています。
はなやま
M200がM6IIと同じセンサーでdigic8なら
かなりハイスペックですね。
そのぶんお値段が上がるのかもしれませんが
クラスを考えるとM100でも十二分な性能なので
どれくらいのポジションにおさまるのか気になります。