キヤノンEOS R用の「70-300mm F4-5.6」「70-400mm F4-5.6」の特許

Canon News で、キヤノンのフルサイズミラーレス用望遠ズームの特許が紹介されています。

Canon Patent Application: RF 70-300mm F4-5.6, 70-400mm F4-5.6

  • この特許出願(特開2019158961)では、コンシューマー向けのRF70-300mmと、100-400mmの代わりとなるかもしれないRF70-400mm F4-5.6が示されている。この特許のレンズは、広角側のバックフォーカスが70-300mmが25mm、70-400mmが13.8mmなので、RFマウント用だ。

    70-400mm F4-5.6 は、EF100-400mm F4.5-5.6Lに相当するレンズで、レンズ構成はEFの21枚に対して18枚と若干シンプルになっている。

    焦点距離:72.00 146.00 290.00
    F値:4.08 4.88 5.67
    半画角:16.72 8.43 4.27
    像高:21.64 21.64 21.64
    全長(前玉からセンサーまでの長さ):140.00 177.20 210.00
    バックフォーカス:25.13 44.86 61.65

    焦点距離:72.62 168.49 389.89
    F値:4.07 5.10 5.85
    半画角:16.59 7.32 3.18
    像高:21.64 21.64 21.64
    全長(前玉からセンサーまでの長さ):187.91 236.14 268.26
    バックフォーカス:13.80 27.53 35.04

    この特許出願には。コンシューマー向けのRF70-200mm F4-5.6も記載されており、価格や重量やサイズを抑えることができれば、斬新なレンズになるだろう。

    焦点距離:72.00 100.00 200.00
    F値:4.12 4.45 5.88
    半画角:16.72 12.21 6.17
    像高:21.64 21.64 21.64
    全長(前玉からセンサーまでの長さ):140.00 149.14 160.00
    バックフォーカス:14.00 13.81 37.21

 

70-200mm F4-5.6と70-300mm F4-5.6はコンシューマー向けということなので、低価格な非Lのズームでしょうか。全長はどちらのレンズも12cm(14cmからフランジバック2cmを引いた値)でコンパクトですね。

RFレンズは高価なLレンズが先行していますが、将来はこの特許にあるような普及クラスのレンズのラインナップにも期待したいところです。

70-400mmは、性能を維持したままワイド端が70mmになれば使い勝手がよくなりそうですね。全長もEF100-400mmより2cmくらい短くなりそうです。