L-Rumors で、シグマの山木和人社長のインタビュー動画の内容が紹介されています。
・ The Sigma FP will start shipping in autumn
- Cinema5Dがシグマの山木CEOにインタビューを行っている。以下は、そのまとめ。
- このカメラ(fp)は既に生産が開始されている。
- fpのファームウェアは、現在、ベータバージョンに近い。
- シグマはfpを秋に発売したいと思っている。
- シグマはサードパーティーにfp用のヘッドホンアクセサリーの開発を期待している。
- fpには最初はフラットプロファイルは搭載されていないが、将来ファームウェアのアップデートで追加するかもしれない。
- Lマウントのパンケーキレンズを開発する計画はまだ無い。 - (以下、Cinema5Dのテキストより):fpの動画フォーマットに関して、次のように確認が取れている。
- 内部収録 8-bit CDNG RAW in UHD 4K at 23.98/24/25p
- 内部収録 8/10/12-bit CDNG RAW in HD up to 60p
- 内部収録 8-bit H.264/MOV in UHD 4K/1080 HD up to 119.88p
(※現在、元記事からUHD 4Kは削除され1080HD 119.88pに修正されています)
- 外部収録 8/10/12-bit CDNG RAW in UHD 4K/1080 HD at 24p
(fpには)このサイズのフルサイズカメラとしては、いくつかの非常に素晴らしい内部RAW収録フォーマットが用意されている。
シグマfpは既に生産が開始されているということなので、近日中に発売日のアナウンスがありそうですね。fpの録画は内部収録でもRAW動画に対応するようで、またH.264だと内部収録で4K/フルHDで最高120fpsというのは、事実ならすごいスペックですね。
Lマウントのレンズに関しては、パンケーキでなくてもいいので、45mm F2.8のようなコンパクトなレンズもいくつかほしいところです。
[追記] 内部収録の「UHD 4K/1080 HD up to 119.88p」の部分は、現在「1080 HD up to 119.88p」に修正されています。
hide
ネットを見ている限りだとやはりスチルも撮れるポケッタブルシネカメラなのかなという印象が強いですが、45mmとのセットで15~7万円前後スタートなら検討したいですね。
Hak
せっかくこれだけ小さいカメラなのだから、暗くても良いので、小さく軽いレンズ群も作って欲しいですねえ。にしても、山木さん英語話せるなあ。レスポンスの良さに感心します。
to
400gのボディに対して200gの45mmの次が700gと重量級になる
純正レンズのラインナップが当面の課題でしょうか。
パンケーキと行かないまでも小型軽量レンズの拡充が待たれますね。
もにゅ
PhotoPlus近辺での発表ではないかと踏んでます
ねす
H.265ではないんですね。
あえてH.264を選ぶ利点があるのでしょうか。
vara3
h.265は諸所権利の関係で普及が進んでないようです。
宮
4k120pは何かの間違いでしょう、、、
撮れるのであればもっと大々的にアピールしてると思います
本当なら即買いですけどね
haru
H.265はネット配信等の低ビットレートでも画質が良いのが利点なんで、映像ソースに近い高ビットレートだとh.264と画質変わらないしそっちの方が編集もしやすいからなのでは。
hashiruhito
Cinema5Dリンク先の動画を見てみると、確かにfpのデモ機においてUHD119fpsの数字が見てとれますね(2分1秒あたりから)。
パナソニックですら載せてないので時間制限やMFのみなど機能は限定されるのでは?と予想しますが、フルサイズで4Kスローモーション撮影が出来ると思うとかなりワクワクします。
宮
>hashiruhitoさん
それはよく見るとブラックアウトで選択できないようになってます
ただraw設定だからであって、movに変えたら選択できるようになる可能性はあります
でもにわかには信じ難いんですよねぇ
あ
>- 内部収録 8-bit H.264/MOV in UHD 4K/1080 HD up to 119.88p
こちら引用元で1080pに修整されていました
ダイ
大きさはそこそこに抑えた、防塵防滴仕様のレンズがあれば嬉しいです。fp自体が防滴なので。