・Any Other Fuji Camera will NOT Have X-Pro3 Hidden Screen
- 信頼できるソースからの情報だ。手短に明らかにしておこう。富士フイルムX100Vには、X-Pro3のHidden LCD(格納式の液晶モニタ)は採用されない。
そして、更に誤解の無いように言うと、今後もずっと、X-Pro3はHidden LCDを持つ唯一の機種になるだろう。これはX-Pro3独自のものだ。
X-H2、X-T4、X-E4、X100V、GFXシリーズのどのカメラにも、X-Pro3の液晶モニタは搭載されないだろう。X-Pro4は? このカメラは2023年の予定なので、富士フイルム自身も現時点では分からないと思う。
先日のX100VへのHidden LCD採用の噂に関しては、かなり反対意見も多かったようですが、Fuji Rumorsの信頼できるソースが、このタイプの液晶モニタは他機種には採用されないことを確認したと述べているので、Hidden LCD採用はどうやらなさそうです。
Hidden LCDの今後の機種への展開は、X-Pro3ユーザーの声を聞いて判断することになるのでしょうかね。
X3
Hidden LCD、モノクロ表示なのかなと思っていたらカラー表示なんですね。フィルムシミュレーションの銘柄名を表示させると、あたかもフィルムの紙箱を裏蓋に差し込んでいるかのようです。デジタルなんだけどアナログっぽい、こういうギミックは楽しいですね。
kmz
X100には積んでもいいと思うんですけどね。
大きさ的に難しいでしょうか?
鹿尾菜
現時点での判断ということは、市場での声を聞く前に既に決めているのですね。
xpro4では、また別のユニークな機構を導入してくるかも知れませんね
シュワシュワ
やまchanさんが仰るようにバリエーションで選択肢を持たせてくれるといいですね。
フジも想定はしていたでしょうけど、賛否多くて売り上げが落ちてしまっては良くないですし。
その辺の判断も実際の売れ行きや要望次第でしょうけど。
斧寺
FUJIFESTの開発者トークを見てきましたが「X-Pro3は売れるためのカメラではなく写真やカメラが好きな人に向けたカメラ。想定2割の刺さるユーザーに向けている」と言っていて元から賛否両論あるのは織り込み済みのようでした。
そして否が多いことも事前に想定済みのようで、売れなくても方針は変えないと思いますね。聞いてる限り売るためのカメラではないようなので。
実際触ってみるとHidden LCDの仕様は理にかなってるんですよ。背面液晶見ながら確認する写真を撮るならTシリーズやHシリーズで十分ですし。住み分けなんですね。
あとX100Vに載せないのは大きさの問題かと。X-Pro3でもバックライト載せてしまうと小液晶の厚みが増してが鼻に当たってしまうので無しにした、と言っていた位ですので。
F
Hidden LCDはサブモニタのアイデアがあってこそで、あんな趣味性の高いものはX-Pro3だからこそ入れられた特殊な装備だと思いますから(それでも英断かと)、他の機種には流石に無理じゃないですかね。
昔のデータバックのように、後から交換でつけれるオプションとかならありですけど。
発表で知りましたがサブモニタ、電源切っても見えるとはいえモノクロ表示になってしまうのですね。
森の動物さん
X-T3とX-Pro3を液晶ですみ分けなんて馬鹿げてる。
カメラを液晶で選びたくはないです。
みなさんおっしゃっているようにX-pro3に2バージョンあれば良かった。
そうすると不思議と背面液晶なしもありだなと思うかもしれない。
たいやき
液晶について賛否があるので、Xpro以外の機種を含めて液晶の変更が有料で出来る選択肢もあってもいいですね。