・(FT5) Yes, Olympus will announce a new MFT camera in mid February!
- オリンパスが2月中旬に新しいマクロフォーサーズカメラを発表するという99.999%確実な裏付けが取れた。そして、そう、ついに150-400mm PROレンズの価格とフルスペックも発表されるはずだ。
E-PL10やE-M5 Mark III は登場したばかりで、E-M1Xもモデルチェンジにはまだ早く、PEN-Fは後継機が出ないと言われているので、消去法で新型機はE-M1 Mark IIIかE-M10 Mark IVでしょうか。
今年はオリンピックイヤーなので、動体に更に強くなったE-M1 Mark III の登場は十分に考えられそうですね。
あでぃ
E-M1 Mark IIIだとするとE-M1Xがある中でどんなスペックになるのか気になります。
間違いなくXで搭載されている手ブレ補正は搭載されるでしょうがセンサーとエンジンの進化に期待です。
名村
CFexpressを採用するか気になります
j
大きいのは他者に任せて小さいpm3をお願いします
ヒカリ
ユーザーとしてMark3をとても楽しみにしていますが
少なくともシャッターユニットに技術的な向上がみられ
静音で歪まないが出来るかどうかで大きく変わると思います
万が一にもXの焼き増しのような
小手先の新型ではここから数年を戦えないので
そうならない正真正銘の戦える新型であることを願います
としにい
E-M1 Mark IIIとE-M10 Mark IV、両方発表されてもおかしくないタイミングですね。
E-M1 Mark IIIには
・OM-D史上最高の動体撮影能力
・ソニー並みの瞳AF
を期待します。
E-M10 Mark IVには
・E-PL10のような自撮り機能の採用(液晶画面が下向きに開く)
・せめてPEN-Fと同じセンサーの採用
を期待します。
でも、こちらは単なるマイナーチェンジかもしれませんね。。。
あめんぼー
E-M1 Mark III来ますかね
楽しみにしています
正直それの出来によっては他社への乗り換えも考えます
最近のオリンパス社長による不安を煽るような発言を打ち消すくらいのものを期待しています
to
E-M1 Mark IIIだとするとE-M5同様に強気な価格設定が予想されるので、
それに見合った進化を期待したいですね。
情勢的にE-M1Xに遠慮している余裕は無いはずです。
パラパラ
E-M1とPEN-F持ちですが、E-M1マークⅡを買わず辛抱してたので、ぜひ進化したE-M1マークⅢを期待してます。大きくて重いのはダメですヨ!。
けんけん
小センサーサイズの強みを活かしてグローバルシャッター搭載! あと裏面照射型2400万画素であれば即買いですね。
超望遠ズームも合わせるとかなりの出費となりますが。。。
でもハイエンドはこれぐらいしないと売れませんよね。
また、それとは別に購入しやすい値段・サイズのボディやレンズも刷新していってm4/3を盛り上げていってもらいたいですね。
swing
E-M1mark3でしょうか。
裏面センサーと高幕速電子シャッターがあれば当分戦えそうです。
でも、裏面無かったら、見限っちゃうかもなぁ…。
高感度特性が良くなれば使えるシーンがかなり広がるんですけど、近年m43センサーの進歩が停滞してるのでラージフォーマットとの差が広がってて辛い。
電子シャッターの幕速は、mark2のフラッシュ同調速度が1/50ですから、せめて倍、できれば1/250ぐらい(メカシャッターと同じ)になって欲しいですね。
そうなれば、常に電子シャッターのみで撮影できるようになります。
小センサーのメリットを生かす形になると思うので、期待したいところです。
ロヒニク
E-PL10のポップアップファインダー付のものが出てくれば
手振れ補正内蔵で本当の意味での小型軽量マイクロフォーサーズ!!になるのでは
ストーブ
E-M1 MarkⅢならば…
EVFの大幅な改善を望みます。
発売当時、高価格になり超高速化したE-M1 MarkⅡでしたが、他の進化と比べれば、唯一と言えるほどEVFに関しては、残念としか言いようがなかった。
カメラにとってファインダーから広がる風景にワクワク感を求める人も多いはず。連射だけでなくネイチャーにも広く使われている道具として、色再現にもこだわって欲しい。
Robin
E-M1 Mark IIIだといいな。
そろそろセンサーは新型を搭載しないと厳しいと思いますので、期待しています。
あとOlympusのカメラはスイッチ・ボタン類が如何にもなプラスチックなので、ここは是非改善して欲しいところです。折角フィルムカメラっぽいデザインなのに凄く勿体ない・・・。
alchemis
まさかのまさかで噂のシャープ製のセンサーが搭載されていたらのウルトラCとか・・・はあり得ませんかねw
akira
E-M5mark3も魅力的ですが、E-M1mark3なら更に進化が期待できますね。発表まであと一ヶ月ですか?楽しみです。
織男
ついに来ますね!
EM10Ⅳ(IM021?)を期待する方もいるでしょうけど、オリンピック後の行楽シーズンにまったり登場で、今回のはEM1Ⅲ(IM019?)ではないでしょうか。
他の方も書いてますが、新型センサー(裏面照射?)、新型エンジン(手持ちハイレゾは厳しいかな、インテリジェントAFだけでも・・)更なるAF精度向上、そして周回遅れのEVFの改善をお願いします!
小型軽量なメリットはそのままに、高感度を改善し劇的な進化を遂げた、業界のゲームチェンジャーとなるEM1 Ⅲを望みます。
じゃないと、みんなガッカリしちやいます・・・
しらが爺
EM10 MarkⅣだとしたら、出たばかりのEM-5 MarkⅢを超えることはなく、EM-1 MarkⅢだとしたら、同Xを超えるのはさすがにやりづらいのでは。
後者の場合で考えられるのは、誰かがおっしゃっていたように、MarkⅢの撮像素子なりをXに装着するアップグレードサービスをやるくらいですかね。
しかし、撮像素子程度なら大した進歩にはならないような気がいたします。私もMark Ⅱユーザーですが、オリンパスのAFには大きな穴があります。明暗差の大きいものが画面に入るとAFが思考停止し、ウンともスンとも言わなくなります。適当にジーコ、ジーコと動かしておけばそのうち合いそうなものなのに、停止させてしまえば100年経っても合いません。この辺の穴を埋めてくれれば有り難いのですがね。
オリンパスは高性能レンズと、システムとしての小型軽量、それに抜群の手ぶれ補正を持っていますが、これだけじゃユーザーを増やすには物足りないのだと思います。何か、他社に先駆けるような第三の新技術を搭載する必要があると思います。
lisa
センサーの画素数据え置きで良いので
EVFの見え方向上と高感度時の性能アップ
そして何より
「絞りブラケット」機能付けて下さい。
α&ZD
2月中旬だとするとCP+シーズンの目玉でしょうから、E-M10 mk4ってことはないんじゃないかな。これまでのサイクルだとE-M10系は2年ごと・秋の発売ですし。
2016年発売のE-M1 mkIIは既に市場で戦えていないと思うので、その後継機ではないでしょうか。
その時期にはE-M1Xも発売から1年経ち、あれを買う人はもう皆買ったでしょうし、買わない人は絶対に買わないモデルなので、遠慮する必要はないと思いますね。オリンパスらしいガツンとした新・E-M1を期待します。
織男
連投すみません。 新型機がEM1Ⅲだとして、劇的な進化をすると、EM1Xはどうするのだ、と言う方がみえますが、オリンパスは『EM1XはEM1Ⅱの上位機ではなく、並列で両方プロ機です』と言ってましたよね。ですから新型EM1Ⅲは全く何にも遠慮することなく、なんなら1DXⅢやD6やα9Ⅱの性能を超越しても良いのです!
かまとも
E-M1 mk3の登場を期待します。
みなさん仰っているように、新センサーで高感度の性能が向上しているものだと良いですね。mk2は室内撮りが厳しい印象なので。
Xとmk2はどちらが上位機種という関係ではないといっていたかと思いますので、mk3はXを超えるインパクトのある振り切った性能で出てくることを、切に希望します。
初代G1使い
E-M1 MarkⅢと予想します。内容に関してはEM1Xに遠慮しないものを期待するのと同時に、これまでより外観や質感にも気を配って欲しいです。PEN -FがディスコンでEM-5 MarkⅢがプラボディになった今、E-M1シリーズはこの世代のオリンパスでは唯一の金属ボディということになります。これら2機種の分も、所有欲を満たしてくれるようなものを期待します。
ぽにょ
X-H1の後にスペックアップしたX-T3が出てH1が売れなくなったという例があるので心配してる人がいるんでしょうね。
我々が心配しても仕方がないことなので、大幅スペックアップ歓迎です。
PEN-Fを愛用中
以下の理由で今回の発表はE-M10mark4でE-M1mark3は来年の今頃かな、と推測します。
(1) 実売価格で、E-M5mark3とE-M10mark3の間に少し開きがあるのでそれを埋める機種が早急に必要。
(2) E-M1 mark2とあまり変わらない中途半端なE-M1mark3を出してしまうとハイアマチュアユーザーの他社への移行を促進しかねない。
(3) 東京オリンピックでのオリンパスの主力機はE-M1Xに任せる(色々な意味で今E-MIXを超えるE-M1mark3を発売するのは難しいし適当でない)。
(4) E-M1mark3の試作機を東京オリンピックで運用し、その際に得られたノウハウをE-M1mark3発売モデルにしっかりと反映、誰もが納得する高性能なものに仕上げてから発売する。
リィン
皆様やはりEM1の最新機種に期待しますよね。複数の方と同じで、一番改善して欲しいのはEVFですね。もう2週遅れといっていいくらい古めに感じるので、、。
ただ、それ以外の点で劇的な向上が見込めるかと言うと、最近のOLYMPUSの新製品の勢いを見るあまり信用できないんですよね。
期待を裏切る形でのマイナーアップデートになってしまう可能性が、他社より高いと感じるのが不安です。
それか、ドラクエでいうマダンテの如く、すべての力を出し切るような会心の出来のEM1が出てくれば、OLYMPUSに付いていく人はまだまだいるとコメントの熱を見て感じました。
あうぇいさむ
E-M1mkii(2代目)と300㎜持ちです
願わくば、他社ハイエンドを凌駕する吸いつくような連射AFを搭載したiiiを!
F
43rumorsの続報だとE-M1 IIIで確定のようですね
もっぺ
E-M1mark3が希望です! 少数派かも知れませんがバリアングルよりもチルトの方が好きなので、チルトで出してくれたらいいな。
Kr
新しいE-M1見てみたいですね。先進技術でなくても時代遅れな部分を修正して完成度を上げてくれるだけでもいいのですが。
EM-5は下方修正でまったくの期待外れだったし、最近はTGもpenも価格調整のマイナーチェンジなので、そろそろワクワクさせて欲しい所です。