キヤノンEOS-1D X Mark III の詳細スペック [内容更新2]

軒下デジカメ情報局に、近日中に発表が予想されているキヤノンEOS-1D X Mark III の詳細スペックと画像が掲載されています。

軒下デジカメ情報局(※一部PhotoRumorsのテキストから補完)

  • 韓国の販売店に来週くらいに正式発表される「EOS-1D X Mark III」の製品画像とスペックシートが掲載されました。

    - サイズ:幅158mm x 高さ167.6mm x 奥行き82.6mm
    - 重さ:1440グラム(バッテリーパックとカードを含む)
    - ボディはマグネシウム合金製で防塵防滴
    - センサーは20.2MPフルサイズCMOS
    - AF測距点は191点、クロスタイプ155ポイント、中央デュアルクロス、EV-4~21
    - ライブビュー中は525点で画面の横90% x 縦100%(使用レンズにより横80%、縦80%)の範囲をカバー、EV-6~18
    - 測光センサーは40万画素RGB+IR 216分割、ライブビュー時は384分割
    - EOS iTR(色情報、顔の認識が可能)
    - 連写:OVF使用時は機械シャッターで16コマ/秒、ライブビュー中は機械シャッター・電子シャッターで20コマ/秒、いずれもAE・AF追従
    - CFExpressの採用でRAWで旧型の5倍以上の枚数の連写が可能
    - ファイル形式:JPEG(8bit)、HEIF(10bit)、RAW(14bitキヤノン独自方式)
    - 感度:ISO100-102400、H1:204800相当、H2:409600相当、H3:ISO819200相当
    - シャッター速度:30秒-1/8000秒、シンクロは1/250秒
    - モニタ:210万ドット、固定式、タッチパネル
    - ファインダー:0.76倍、視野率100%、アイポイント20mm
    - 動画:4K60fps、フルHD 120fps、RAW動画(12bit)、4:2:0 8bit、4:2:2 10bit、 Canon-Log、ステレオ
    - 4:2:2 10bitやRAW動画の内部収録
    - 端子:3.5mmヘッドホン、3.5mmマイク、N3リモート、イーサーネット、ミニHDMI、PC Sync
    - バッテリー:LP-E19 2750mAh
    - メモリーカード:CFExpressデュアル
    - Wi-Fi、Bluetooth
    - GPS内蔵
    - AF-ONボタンに組み込まれた全く新しいAF測距点選択用のコントローラーで、素早く測距点を選択可能
    - ボタンはバックライト付き

canon_1DXIII_001.jpg

 

canon_1DXIII_002.jpg

canon_1DXIII_003.jpg

間もなく正式発表されると噂されているEOS-1D X Mark IIIですが、一足早く、詳細スペックが明らかになりました。

一時噂されていたボディ内手ブレ補正は搭載されていないようですが、連写速度やAF性能、動画などカメラの基本的な部分が大幅に進化しているという印象です。特に動画は、4K60fpsや内部収録のRAW動画など、かなりすごいスペックですね。

あと、以前に噂が流れたAF-ONボタンを使った測距点選択用の新型コントローラーも実際に搭載されているようです。

[追記] 軒下デジカメ情報局に、より詳細な情報が掲載されたので、記事を書き直しました。

[追記2] 製品版の画像を追加しました。