・Hasselblad XCD 45mm F4 (DPR)
- ハッセルブラッドが、X1D/X1D II 用のXCD 45mm F4を発表した。このレンズの全長は47mm、重さは320グラムで、同社は、このレンズは中判用AFレンズとしては世界最小最軽量だと述べている。ハッセルブラッドには既に45mm F3.5があるが、こちらは大きく重く価格も高い。
45mm F4のレンズシャッターとAFモーターは、これまでのXCDレンズよりも静かになっている。
レンズ構成は7群9枚(非球面2枚を含む)、最短撮影距離は35cm、シャッタースピードは68秒から1/2000秒、最小絞りはF22で、初代X1D-50cで使うにはファームウェアのアップデートが必要になる。このレンズの価格は税別13万円で、今月の終わりに発売される。
富士フイルムがGFX用に小型軽量のGF50mm F3.5を出してきましたが、ハッセルブラッドも負けていませんね。
ハッセルブラッドのXCD45mm F4はレンズシャッター内蔵ですが、GF50mm F3.5よりも更に小型軽量で、X1Dと組み合わせれば、中判とは思えないほど気軽に持ち出せるシステムになりそうです。
np
X1D II 50cとあわせてハッセルの中判デジタルが80万でお釣りがくるんだからいい時代になったもんです
かんたろう
これはもうXCD45mm f3.5を出して買います。
XCD45mm f3.5が一番古く、シャッター音もこれだけが金属的に高い音で、そのあとに出たレンズはみんな低音で静かになっていましたので、どこかで後継レンズが登場するんだと思っていましたが、こういったたかちでの登場だとは思っていませんでした。
どりゃー
XCD45mm F4は価格もかなり抑えれれていますね。
ボディもコンパクトなので組み合わせは軽快でしょう。
Mスクエア
私も予算があれば買いたいですが、新たなレンズがもっとほかの焦点距離でも安くなればなあ。
あと、最短撮影距離が35mmとのことですが、35cmではありませんか?
管理人
Mスクエアさん、ご指摘ありがとうございます。修正しました。
パラパラ
ハッセルも凄い安価なレンズを出しましたネ。フィルム時代にハッセルオンリーで使ってました。今は500CMのセットだけ残してます。
またハッセルに戻ろうかなア~と思案する今日この頃です。
学
13万円代とは、驚きの価格ですね。
今後,現行レンズのP化も期待できそうですね。
絞りがF22というのも割り切ったなあと。
しかし10月予定だったズームが遅れに遅れているのに
ズームもPにしようとしているのかな。