・Possible leaked spec sheet of the new Sony 43MP 8K APS-C sensor!
- IMX671AQRのスペックシートがリークした。このAPS-Cセンサーは43MPで、8K 12bit で録画もできる。このセンサーはDRAMを積層しており、スチルで最大16bit の深度に対応する。
キヤノンがAPS-Cセンサーを高画素化してきたので、ソニーも早晩、高画素のAPS-Cセンサーをリリースすると思われますが、この43MPセンサーがソニーの次世代のAPS-Cセンサーなのでしょうかね。24MPからかなりの高画素化になるので、高感度性能がどこまで維持できるのかが気になるところです。
シュワシュワ
APS-Cでここまで来るとちょっと隔世の感がありますね。
m4/3 20MBに近い画素ピッチだと思いますが、高感度耐性は気になりますね。
独殻
Galaxy S20みたいに9画素を1画素として取り扱って、約5MP相当の高感度耐性!みたいにできないのですかね。邪道だとか言われちゃいそうですが、カメラ内でそういうデジタル処理が完了すると助かります。
カタスマー
ソニー製センサーを使っている(と噂されている)NIKONやFUJIFILMもこれを使うんでしょうか。
うーん、モニターはようやく4Kが庶民の手に届くくらいになってきたくらいですよね。ここまでの高画素化って必要なんですかね(トリミング耐性はありますが)
koppel
APS-Cで43MPなら、m43なら同じ画素ピッチで24MP相当になるでしょうね、ようやくオリンパスも新世代のセンサーを使うことができるようになるのかな?と、期待。
qwe
長らくAPS-Cの画素数は24MP近辺をうろついていたので43MPは大きなジャンプですね。
ピクセルピッチが小さく、かつレンズの解像力が十分に高ければ特に望遠の撮影において意義があると思います。
たとえば同じレンズなら36MPフルより24MPのAPS-Cのほうが遠くのものを細かいところまで撮影できますが、更にその差が大きくなりますですね。
ナイトメア
これがX-T4のセンサーになってくれれば…。
リリースのタイミングの問題もあったかな。
来年とウワサされているX-H2に搭載されるのでしょうか。
tpr
7R5はこのフルサイズ版が乗るんでしょうか?
流石にCFexpressじゃないと辛そうですが。
α6000系は6600すらIMX571が乗らなかったので期待薄ですかね。
Mawar
フルサイズ、APS-Cに関わらず高画素化が急速に進んでいますが、レンズ性能が追いついていくか気になります。
技術的には可能でもお財布が付いて行けなそう。
ボヘミアン
画素数も良いんだけれど、
その技術を高感度に使ったセンサーも欲しいな。
画素数アップは、誰にでも分かりやすいんだけど、
両面作戦を期待したい。
Toy
すごいですね。
センサーのビット深度が上がって、APS-C穖でも、やっと、大判穖並に、品質の高い和服の質感が出る写真が撮れそうですね。
sora
スマートフォンはイメージセンサーの限界など気にしないかの如く高画素化、高機能化を貪欲に進めてきて、既に8K動画まで取り込み始めています。
m4/3でも8Kなんてまだ無理ではないかという意見が結構ありましたが、さらに小さいサイズで搭載してきていまいました。
そんな状況ですからデジタルカメラも8K対応にせざるを得ないでしょうね。
でも、そのおかげでデジタルカメラの性能が向上すれば使用する側としてはありがたいと思います。
jiroken
待望の高画素、裏面照射ですね。これがα7000に載るのではと期待がふくらみます。
APS-C用のレンズはコンパクトなのでα7R4に着けてクロップで使用するのもいいな~など夢を膨らませていましたが、もう少し待って見ようか悩むところです。フルサイズ買うとフルサイズ用のレンズも欲しくなるし、レンズ沼にはまるのは見えてますよね。こんな調子で今だにα6300使っています。問題はAPS-C用のレンズラインナップが少ないことと、純正レンズが防塵防滴にほとんど対応してないこと。山に持って行くにはやや不安があります。α7000とAPS-CのGMレンズの資金を貯めて待っています。予算は30まででお願いしますね~。勝手なコメントすいません
れんじ
しばらく同じようなものでしたので、次世代のAPS-Cセンサーは楽しみですね。
個人的には画素据え置きで、感度をうんと良くしてもらいたいですが。APS-C機には普段の使い勝手を優先してもらいたいです。
死神博士
老眼には、正直8Kどころか4Kの恩恵すらわからないですわ。
スチルも24MPもありゃ十分なユーザーなので、どうせなら24MPを深化させてほしいですね。
ろくろう
NEX-7で2400万画素が出た時APS-Cなのに高画素過ぎると言われましたが、2400万画素のまま性能改善してスタンダードな画素数になりました
また同じように最初にターゲットとなる画素数決めてずっとこの画素数まま性能上げていく感じでしょうかね
画素数据え置きならレンズも設計しやすいと思いますし、8Kの画素数に据えおけばAPS-Cでこれ以上必要になる事はなくなりそうですし、APS-Cの次期スタンダード期待してます
せ
30メガを、通り越して40メガのセンサーになると、色々大変なことですよね。どんな絵が出てくるか楽しみですね。
マナブ
16bitを使うメーカーが出てくるかどうか分かりませんが
いやまあ凄いですね。