富士フイルムX100Vのカタログ 軒下デジカメ情報局に、富士フイルムX100Vの日本語版のカタログが掲載されています。 ・軒下デジカメ情報局 富士フイルム「X100V」のカタログが公開されました。(PDFファイル) 縮小画像では文字が読めないと思いますので、詳細は元記事で公開されているPDFを参照してください。X100Vの仕様は噂通りで、センサーもボディもレンズも新しいものに換装された大きなモデルチェンジになっているという印象です。歪曲と球面収差が低減されたという新しいレンズの描写が興味深いところです。 前の記事 次の記事 コメント ねす 2020年2月 4日 20:37 このシリーズの外見のデザイン、とても好きです。 RX100シリーズぐらいの大きさになれば間違いなく購入に至るのですが、富士フィルムさんはAPSCセンサーにこだわっているようで、小さくできないようです。 ミニX100シリーズが出ればいいのになぁ。 上夫 2020年2月 4日 20:37 ちっちゃく防塵防滴の記述ありますね コバ 2020年2月 4日 20:48 フィルターを付けると防塵防滴になるんですね。Lレンズのようで面白いですw yhila 2020年2月 4日 21:02 すっきりしたデザインは好感が持てるが、478gという重さがちょっと…。 まおぱ 2020年2月 4日 21:25 あとはレンズ次第ですね。 ただシャープなだけのレンズならX100F使い続けます。 は→と 2020年2月 4日 21:46 画像のリーク時にはちっちゃくなったって書き込み多かったですが、実際には微増だったんですね。 もともと大きいという印象は無かったので、このサイズは問題無さそうです。 ファインダーの進化が気になります。 X-Pro3は見送ったので、EVFが見やすくなってたらこっちを検討してみようかなぁ… ちゃちゃまる 2020年2月 4日 21:54 X100シリーズかっこいいですよねぇ。年取ったらこれ1台で旅行、散歩という風になりそうです。X-Pro3買わなくてもフィルムシミュレーションのクラシックネガが使えるのは魅力ですね。クラシックネガは評判いいですからね。 じゅんじゅん 2020年2月 4日 23:32 モニターの欄にチルトの記載がない! と思ったら、カタログ左下にありましたね。 良かった。 防塵防滴も付いたし購入決定! かえる 2020年2月 5日 00:13 背面がフラットなままチルト式液晶になってたり、十字キー?がなくなってかなり見た目がスッキリしていたりと、素晴らしいデザインですね。 ホットシューカバーもついていて、今まで以上に見た目を配慮していることが感じられます。 SA-11 2020年2月 5日 01:17 ERF も、シャッターダイヤルも、シャッターダイヤル内の ISO ダイヤルも、絞りリングも好きだけど、距離目盛がないのがやっぱりちょっと。せっかくここまで頑張っているのに。 ぽにょ 2020年2月 5日 07:42 ジョイスティックかあってもタッチパネルでも4方向ボタンはあった方が便利だと思いますがねえ。 ウラちん 2020年2月 5日 18:03 OVF=95%残念 ここを100%にすると 価格の上昇 外観の拡大 とかになるんでしょうね。 X10からの買い替え、、、検討しましょうか。 X10もそうですが手に持った時、安っぽ感なくて 良いですねフジのカメラって。 コメントの投稿 コメントの返信 コメント ※コメントは承認後に表示されます。初めてコメントされる方はこちらをご一読下さい。 ※ハンドルを変更しながらの連投はご遠慮願います。 名前(必須:「匿名」「名無し」「通りすがり」のハンドルとつぶやきは不可) 電子メール(省略可:公開されません) サイトのURL(省略可:ダミーのURLは不可) ※JavaScriptが無効の環境では投稿できません。
ねす 2020年2月 4日 20:37 このシリーズの外見のデザイン、とても好きです。 RX100シリーズぐらいの大きさになれば間違いなく購入に至るのですが、富士フィルムさんはAPSCセンサーにこだわっているようで、小さくできないようです。 ミニX100シリーズが出ればいいのになぁ。
は→と 2020年2月 4日 21:46 画像のリーク時にはちっちゃくなったって書き込み多かったですが、実際には微増だったんですね。 もともと大きいという印象は無かったので、このサイズは問題無さそうです。 ファインダーの進化が気になります。 X-Pro3は見送ったので、EVFが見やすくなってたらこっちを検討してみようかなぁ…
ちゃちゃまる 2020年2月 4日 21:54 X100シリーズかっこいいですよねぇ。年取ったらこれ1台で旅行、散歩という風になりそうです。X-Pro3買わなくてもフィルムシミュレーションのクラシックネガが使えるのは魅力ですね。クラシックネガは評判いいですからね。
かえる 2020年2月 5日 00:13 背面がフラットなままチルト式液晶になってたり、十字キー?がなくなってかなり見た目がスッキリしていたりと、素晴らしいデザインですね。 ホットシューカバーもついていて、今まで以上に見た目を配慮していることが感じられます。
SA-11 2020年2月 5日 01:17 ERF も、シャッターダイヤルも、シャッターダイヤル内の ISO ダイヤルも、絞りリングも好きだけど、距離目盛がないのがやっぱりちょっと。せっかくここまで頑張っているのに。
ウラちん 2020年2月 5日 18:03 OVF=95%残念 ここを100%にすると 価格の上昇 外観の拡大 とかになるんでしょうね。 X10からの買い替え、、、検討しましょうか。 X10もそうですが手に持った時、安っぽ感なくて 良いですねフジのカメラって。
ねす
このシリーズの外見のデザイン、とても好きです。
RX100シリーズぐらいの大きさになれば間違いなく購入に至るのですが、富士フィルムさんはAPSCセンサーにこだわっているようで、小さくできないようです。
ミニX100シリーズが出ればいいのになぁ。
上夫
ちっちゃく防塵防滴の記述ありますね
コバ
フィルターを付けると防塵防滴になるんですね。Lレンズのようで面白いですw
yhila
すっきりしたデザインは好感が持てるが、478gという重さがちょっと…。
まおぱ
あとはレンズ次第ですね。
ただシャープなだけのレンズならX100F使い続けます。
は→と
画像のリーク時にはちっちゃくなったって書き込み多かったですが、実際には微増だったんですね。
もともと大きいという印象は無かったので、このサイズは問題無さそうです。
ファインダーの進化が気になります。
X-Pro3は見送ったので、EVFが見やすくなってたらこっちを検討してみようかなぁ…
ちゃちゃまる
X100シリーズかっこいいですよねぇ。年取ったらこれ1台で旅行、散歩という風になりそうです。X-Pro3買わなくてもフィルムシミュレーションのクラシックネガが使えるのは魅力ですね。クラシックネガは評判いいですからね。
じゅんじゅん
モニターの欄にチルトの記載がない!
と思ったら、カタログ左下にありましたね。
良かった。
防塵防滴も付いたし購入決定!
かえる
背面がフラットなままチルト式液晶になってたり、十字キー?がなくなってかなり見た目がスッキリしていたりと、素晴らしいデザインですね。
ホットシューカバーもついていて、今まで以上に見た目を配慮していることが感じられます。
SA-11
ERF も、シャッターダイヤルも、シャッターダイヤル内の ISO ダイヤルも、絞りリングも好きだけど、距離目盛がないのがやっぱりちょっと。せっかくここまで頑張っているのに。
ぽにょ
ジョイスティックかあってもタッチパネルでも4方向ボタンはあった方が便利だと思いますがねえ。
ウラちん
OVF=95%残念
ここを100%にすると
価格の上昇
外観の拡大
とかになるんでしょうね。
X10からの買い替え、、、検討しましょうか。
X10もそうですが手に持った時、安っぽ感なくて
良いですねフジのカメラって。