キヤノンRF85mm F1.2L は EF85mm F1.4L ISよりも色収差が少なくシャープ

DPreview に、RF85mm F1.2L USMとEF85mm F1.4L IS USMとの比較レビューが掲載されています。

Canon RF 85mm F1.2L USM review(※EFとの比較は元記事の一番下の項目です)

  • RF85mm F1.2LとEF85mm F1.4L ISを比較したい人のために、スタジオで2つのレンズを並べて撮影して、解像力やボケ、色を確認できるようにした(※元記事の比較ツールで比較可能です)。
  • 開放ではRF85mm F1.2LはEF85mm F1.4 ISよりもシャープに見える。RFの解像力はF2前後でピークに達するが、これは、このような明るい単焦点では見事なものだ。比べて、EFは解像力のピークはF2.8だ。
  • RFの開放時の解像力は、ピーク時と比べても素晴らしいもので、開放での撮影でも解像力の低下を心配する必要はない。比較ツールで、EFの開放時とピークの解像力の違いをRFのそれと比較してみて欲しい。キヤノンはRFレンズラインナップをかなり高性能化している。
  • 軸上色収差は、RFはBRレンズを採用しているので全く問題は見られない。一方、EFはピントの合っていないハイライト部分に緑の縁取りが見られる。EFレンズの軸上色収差が開放時の性能に影響していることは間違いなく、これがRFが非常にシャープな理由だろう。
  • 口径食はRFはF1.8、EFはF2に絞るとほとんどなくなる。

canon_rf85f12_vs_ef85f14_001.jpg

EF85mm F1.4L ISは2017年11月発売のレンズなので、まだそれほど古いレンズではありませんが、最新のRF85mm F1.2Lと比較すると、解像力や色収差の違いは結構大きいという印象です。

RF85mm F1.2Lは、F1.2の明るさのレンズにもかかわらず開放からピークに近い高解像力で、F2で解像力がピークになるとは、一昔前のレンズでは考えられない性能ですね。