シグマが「35mm F1.4 DG DN Art」を正式発表

シグマがミラーレス専用設計のEマウント/Lマウント用の広角単焦点レンズ「35mm F1.4 DG DN Art」を正式に発表しました。

SIGMA 35mm F1.4 DG DN | Art 発表および発売日・価格決定のお知らせ

  • 株式会社シグマは、最高の性能と使いやすさを追求し、描写性能から操作性、携行性までも妥協しない、新生"Art F1.4"に相応しい35mm、SIGMA 35mm F1.4 DG DN | Artの発表および発売日・価格を決定。
  • マウントはLマウント用、Eマウント用。発売日は2021年5月14日。希望小売価格は税込み11万5500円。
  • 光学性能の面では、大口径F1.4ならではの大きく美しいボケ味はもちろん、各収差を徹底的に抑制し画面周辺に至るまでシャープな描写性能を実現。ミラーレス専用設計だからこそ可能な小型軽量化されたレンズボディには、プロフェッショナルユースを意識した充実の機能、そして快適なオートフォーカスも備えている。

  • 最新の光学設計技術のもとに構成された11群15枚のレンズには、SLD2枚、ELD1枚、FLD1枚、非球面レンズ2枚と最新の硝材も採用し、カメラ側の機能で補正できない軸上色収差を中心に徹底的に補正。
  • 特にF1.4の大口径ながらサジタルコマフレアを限りなく抑制しているため、点光源の描写に高い性能を要求される星景・夜景撮影においても開放から十分に耐えられる高い性能を有している。
  • 長年のレンズ開発におけるシミュレーションと実写検証で培われたフレア、ゴーストへの対策技術により、高い逆光性能も実現。
  • フォーカス駆動系にはステッピングモーターを採用。フォーカスレンズを1枚構成と軽量にすることで、ステッピングモーターの長所を活かした素早いピント合わせと動体追従性の高い快適なオートフォーカスを実現。

sigma_35mmF14DGDNArt_of_002.jpg新しい35mm F1.4 DG DN Art は光学性能が大幅に改善されているようで、特にMTFは隅までほとんど落ち込むことがなく、旧型のDG HSMから驚くほど改善されていますね。サジタルコマフレアも非常に良く補正されているということなので、天体にも威力を発揮しそうです。

価格はリーク情報の通りで、希望小売価格では旧型よりも若干安くなっているので、内容を考えるとコストパフォーマンスはかなり高そうです。