軒下デジカメ情報局に、リコーのデジタルカメラの認証機関への登録情報が掲載されています。
- リコーのデジタルカメラ「R05010」が海外の認証機関に登録されました。リコーイメージング(THETAシリーズはリコーが申請することが多い)が、RICOHブランドで申請(PENTAXブランドではない?)。
リコーが新型カメラを登録したようですが、PENTAXブランドではない可能性が高いとのことなので、リコーブランドならGRシリーズのコンパクトかタフカメラかTHETAになりますね。
タフカメラはWG-7が登場したばかりなので可能性は低そうですが、GRIIIはモデルチェンジサイクル(2~3年)から考えると後継機が登場してもおかしくはない時期ですね。
mkmk
THETAシリーズは軒下さんのコメント通りリコーから認証申請されていますので、リコーイメージングから認証申請されている本モデルは、GR IIIの兄弟モデル or K-1 Mark III or 噂のあるもう一つのAPS-C機のどれかではないでしょうか?
認証型番とモデル名の相関は以下になっていますので、R05010は果たして???
R01010 → K-1 Mark II
R02010 → GR III
R03010 → K-3 Mark III
R04010 → 未発表
R05010 → ?
kmz
最近マイナーチェンジが多かったThetaですが、久々に全く新しいThetaでしょうか。
或いはGRのJ-Limited?
キタキツネ
GRⅣ来るのかな?
GRⅢの完成度高すぎでこれ以上何やるのって感じですけど。
元
MX−1みたいなコンデジが欲しいです
納豆キナーゼ
40mm付近のGR欲しい
to
昨年9月にGR用の換算40mm F2.8レンズの特許出願が公開されていましたね。現行のGRのレンズを準広角に差し替えたバリエーション機が期待できるかもしれません。
ゆう
ズームの「GR」とか出ませんかね?
そんなのGRぢゃないと怒られそうですので、CX7でもいいです。
APS-Cズームコンデジが欲しいです。
すこっぷ
GR3は2019発売ですね
予約して買ったから覚えてる
ぽち
焦点距離違いのGRなら大変嬉しいです
狸オヤジ
順番見るとR05010はK-90かな〜と思ったけどw
Q数奇者
GR4出るといいですね。
フラッシュまたはリングライト付きで
お願いしたいです。(wg6的なタイプで)
動画も4K60P、AF-C付で頼みます。
写真機に4Kなんていらないという人も
いますが、スマホにもできることが専用機が
出来ないことに萎えるのです.....
ヘクター89
GRのズーム版来ないかなぁ。
高画質ズームコンデジって、現状ほぼRX100シリーズしか選択がないから…
2007
KPの後継機も、イイかも。
GRIVは、良いですが無いですよね(--;)
電池持ちの改善
AFの改善
高感度ノイズの改善
アストロトレーサーの搭載
は、最低でも欲しいかな?
としにい
GRIVだと盛り上がりますが、さてどうでしょうか。
現行機が2019年3月15日発売なので、タイミング的にも無くはないですけど、現状まだ売れ続けています。
GRIVは、更に1年後くらいの投入でも良い気がしますね。
AFの追従性が上がって、動き回る子供が追えるようになると良いなぁと思います。GRⅢでの子供撮影に苦労している方が多いので。
あたご
GRの焦点距離違いだったら面白そうですね。
その場合、どの焦点距離を出すのが面白いのか考えてしまいます。
GRIIIが28mmなので…
半分の14mm、超広角単焦点!
さらに…微妙な焦点距離ではありますが、35mm~350mmの10倍ズームとか?
あり得なさそうですね…笑
とはいえ、こんな焦点距離のGR3兄弟を持ってスナップ撮影の散歩に出かけるのは面白いかもしれないなと夢想しました。小さいので3台持ちで登山でも苦にならなそう。
空芯菜
GR21のデジタルだったりして、クロップすれば24,28もカバーできますし。
m2c
たぶんK-70の後継機じゃないでしょうかね。割と完成度高雄機種なんですが、バッテリーだけ大容量にしてほしい。あと縦グリ。
NADA
これってタフネスカメラのWG-80じゃないですかね?
WG二桁スリーズはほぼ一年半サイクルですから。
野田
K-70よりKPが先に役目を終えたってことは
今の人にはグリップが大きくて丸っこいデザインじゃないと「一眼レフ」らしくないんですかね
らすかる
GRで40mmF2.8、クロップで60mmと80mmなら嬉しいですね。
GR3とセットで活躍しそうです。
ちゃちゃまる
まだGRⅢ売れてますからねぇ。何でしょう?楽しむですね。以前GRⅢのダメージ塗装のJ-Limitedの試作機が出てたけど意外に私は気に入ってました。
ボヘミアン
そろそろK-90な気がします。
KPと統合したような機種になるような気が・・
らっす
標準域のGR、めちゃくちゃ欲しいです!!!
トヨヒデ
GRⅣはまだ無いと思います。GRⅢ発売までにGRⅡから4年弱かかりましたし、GRⅢは今でも売れてます。だから急ぐ必要は無いと思いますよ。今のところライバルと思しき機種(X100Vとは立ち位置が違う気がしますし、XF10はライバルにもなれてない)もありませんし。
木彫り
メーカーのストア見るとK-70のレンズキットが品切れのまま1ヶ月以上経ってるのを見ると・・・
本命:K-70の次
大穴:645の次
エマ紳士
軒下さんのリンク先(インドネシア当局のデータベース)を見れば分かりますが、商標がPENTAXではなくリコーで登録されていますので一眼レフはないでしょう。
下にPENTAXで検索した結果のリンクを貼っておきますが、K-3IIIが最新のままですし。
https://sertifikasi.postel.go.id/sertifikat/publish?key=eqp_merk&value=PENTAX
パウ
それはわかった上でPENTAXならいいなぁと期待してるのかと
ナベ
GXRの【A12 50mm】を愛用していますが
動きが怪しくいつ壊れるか怖いです(笑
GR派生モデルで換算50mmなら嬉しいです(*^^*)
SA-11
リコーブランドでも一眼レフとかリケノンのレンズとか、また出せばいいのにな...といつも思っています。おそらくこの登録は全然そんなものではないと思いますが。
ヘクター89
リコーGRの35mmだと飛び上がって喜びますが…恐らくWG-80でしょうね。
ボヘミアン
そろそろK-90な気がします。
KPと統合したような機種になるような気が・・