Canon Rumors に、EOS R5のビデオグラファー向けモデル「EOS R5c」に関する信憑性の高い情報が掲載されています。
・The Canon EOS R5c is coming in Q1 2022 [CR3]
- 昨年、ビデオグラファー向けのEOS R5が「EOS R5c」という名称で登場するという最初の情報を得た。今回、そのようなカメラの開発が進められているという複数の裏付けが得られた。
このカメラの発表時期は、当初、今年10月のNAB前後の可能性があると言われていたが、どうやら2022年の第1四半期に延期されたようだ。私は、キヤノンは発表から60日以内に発売したいのだと考えている。
EOS R5cについて分かっていることは、EOS R5にアクティブクーリンファンが追加され、ボディ形状が若干変更され、動画用のコーデックが追加され、フルサイズのHDMI端子が搭載されているということだ。現行のEOS R5のほとんどの仕様は、EOS R5cに引き継がれる。
以前から何度か噂が流れていたEOS R5の動画機能強化バージョンですが、信憑性がCR3になったので、ほぼ確実に登場すると見てよさそうです。
このカメラにはアクティブクーリングシステムが採用されるということなので、8Kでもオーバーヒートの心配をせずに長回しができるようになりそうですね。
また、EOS R5の機能はほとんどR5cに引き継がれるようなので、メカシャッターも恐らくそのままで、スチル機としても問題なく使えるカメラになりそうです。
Lament
C70下位機種になると噂されていたC50の話題がソニーFX3登場と前後してぷっつり途絶えてしまったのは何故なのかと思ってましたが
その答えが(スチル機としての機能も残しつつな)動画撮影に最適化したR5派生のカメラというわけですね
鶴舞の仙人
これは、大変楽しみです。
R3とどちらにするか、迷いますね。
kony
楽しみです。願わくば、ハンドグリップ、キャノン端子搭載、録画時間無制限、音声レベルつまみがあれば、最高です。
グラン
クーリングシステム搭載で長回し
できるようになることはいいですけど
仕事の現場で要求される4K60pの画質が
α1やα7SIIIの4K60pに比べ悪いことと
RAWで撮れないままだとR5cは買えない。
ただ、オーバーサンプリング4K30pを
60pでRAW撮影できるよう改善される
のなら、買います!
ぷくぷく
こ、これは・・・。動画専用機としてマウント増やしてもいいかも。レンズも当面は24-200mm位のを1本付けておけばいいし。どちらにしても来年か~。価格は半導体価格次第なのかもですね・・・
Oort
ソニー、パナソニックと比較してキヤノンがどのように仕上げてくるかとても楽しみですね。
1DCの時には1dxの倍近い価格でしたが、R5cはR3,C70,R5のどの間の価格帯で出てくるか気になります。
まるさん
んー?
EOS R3があればR5Cは不要だと思うのですが、R3も制限があるのだろうか?
えーす
C70に比べて、FX3の肌色再現がよろしくないので、やはりサブもキヤノン使いたい。期待しています。
自分は8Kいらないので、価格がR3と大差ないなら迷うところ。
ボディ側にXLR付けて欲しいな。
ななさん
BRAWまたはProRes内部記録。無制限録画。音声ライン入力。
USB-Cによる外部SSD記録。タイムコード入力。
8K 4K以外に6Kも対応して欲しい。
120pでも音声記録して欲しい。
手ぶれ補正とAFがR5と同じなら、私にとってドリームマシーンです。
twice
CINEMA EOSのC70の8K版になるのでしょうか。
昨日(7/3午前)TV東京で放映していた孤独のグルメ Season9のメイキング映像ではC700と思われるカメラ(側面に液晶パネルがありました)とCN-E30-105mm T2.8が使われていました。 4K,8Kの再生環境(放送局の電波による放映だけでなくNetflixなどネット動画も含め)が普通になるかもしれないし、8Kの撮影・編集もだんだん普及していくのでしょう。