Canon Rumorsに、キヤノンEOS R3の発表日に関する噂の続報が掲載されています。
・Is September 14 the day we finally get the official Canon EOS R3 announcement?
- 7月に「6月に発表されるという誤った情報があったキヤノンEOS R3が、2021年9月に発表される」と述べた。
現在、EOS R3が2021年9月14日前後に発表されることを示唆するいくつかの情報が出てきている。まだ、この日の発表の裏付けは取れていないが、EOS R3の全貌が明らかになる日は、そう遠くないことが明らかになってきた。
まだ確定ではないようですが、近日中にEOS R3が発表される可能性がかなり高くなってきたようですね。R3のAFやセンサーなどの性能がどこまで進化しているのか、レビューが出てくるのが楽しみです。あとは、価格が気になるところですね。
ikura1159
いよいよですかーワクワクしますね。詳細なSPECも価格も気になります。RFレンズには使ってみたいレンズも多くなってきたので、今後が楽しみです。
EOS3太郎
オリパラ終わってさほど時間が経過していない、絶妙なタイミングですね。
スポーツ作例には事欠かさないんでしょうが、個人的には視線入力のレビューを早く読んでみたいところです。
R5もち
4K RAW動画を撮りたい人はR3という選択肢になるんでしょうか。
R3のスペックとR5のファームウェアアップデートとの兼ね合いが気になります。
北の凡人
いよいよですね。
少しずつですが仕様出てくるでしょうか。
縦グリ一体型が欲しいので即予約しますが、問題は価格ですね。
出来るだけ安い価格設定お願いします。
カタスマー
キヤノン機は使ったことないですが、これは視線afが気になってしまうので店頭で試してみようと思っています。RFマウントのカメラ・レンズが発表される度に思っていますが、キヤノンは付加価値の付け方が上手ですね。
グラハム
いよいよ発表になりそうですね
先日モータースポーツカメラマンの熱田さんがツイッターにR3の写真を上げていて絶賛してました
去年のDAZNの放送で『1D系以外のカメラでの仕事はあり得ない』的な発言をされていたのですが、その熱田さんが絶賛するって事はすごい完成度のカメラになったのでしょう
実機を触ってみたいです
ニコ爺9号機
a9の後継機の噂も出てますし、プログレードの高速連写機の選択肢が増えるのは嬉しいですね。
路傍のカメラ好き
熱田さん、鈴鹿サーキットでのSUPER GTの撮影にR3を使われていたようで。
車両のスピードはもちろん競技台数が多く、カテゴリー差の関係上追い抜きが多発するので被写体追随には苦労しそうですが、視線入力やモタスポ認識AFが存分に力を発揮したと捉えてよさそうですね!
私も買う予定は無いですが、いち早くキヤノンギャラリーで試してみたくなっちゃいますね……でも、試すと要る要らないに関係なく欲しくなっちゃう気がして怖いですw
hui
実質的に1Dの後継機となるであろう当機は、価格帯も従来通りだと予想します。
あとはGPSの搭載だけが気がかりです。
だっふんだ
いやー、楽しみですねぇ。
軽いといいなぁ。
ミラーレスになって地味に縦グリ機のサイズ感を変えてくると思うんですよ。
レフ機ではちょっと重すぎて敬遠してたんでウキウキします。
あと値段を気にしてますが、すこーしmkIIIの価格が安くなってきてますよねぇ。
ちょっと調節してるんではないかと思ってるんですよ。
初値が有名カメラ店で65万くらいなら、
この価格帯で記録的な売上になるのではないかと。
キヤノンの黄金時代を支えたのは主に団塊Jr.近辺でしょうから、
5系からのステップアップ層もまだまだ狙える。
もう既に上顧客達の欲しがる高価格帯の結果は出てますからね。
セールスの意味でも新たな挑戦になるのではないかと。
最近のカメラ業界の暗い雰囲気ぶっ飛ばしてほしいもんです。
んー、楽しみ!!
Oort
あらゆる被写体で動き物の撮れ高が1dx3を超えていたら最高ですね。楽しみです。
暴走レイバー
視線入力AFは楽しみなのですが,プロの方が満足されているとなると
相当精度高そうですね.
R3のCMにオリンピック・パラリンピックの写真を使って欲しい
(AFフレームの移動とか確認できる動画だとなおよし)
のですが,版権上難しいのかな?
旧ニコンフアン
もう軍資金が底をついています。
視線入力は試してみたいのですが、おおっというくらい素晴らしいものだったら、欲しくなってしまいますし・・・60万くらいなら分割でとも思ったりしますが、やはり80万とかの値付けになるのでしょうか?