2021年12月のマップカメラの販売ランキングで「α7 IV」が2位に大差をつけてトップ

THE MAP TIMES に、マップカメラの2021年12月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。

2021年12月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

  • 新品デジカメ12月ランキング

    1位 ソニー α7 IV
    2位 ニコン Z9
    3位 キヤノン EOS R6
    4位 キヤノン EOS RP
    5位 富士フイルム X-E4
    6位 ニコン Z fc
    7位 ソニー FX3
    8位 ソニー VLOG CAM ZV-E10
    9位 リコー GR IIIx
    10位 キヤノン EOS R5

  • 2021年の最後を飾ったのは12月17日発売のSONY α7IV。なんと2位に3倍以上の圧倒的大差をつけての1位獲得。さすがにここまでは予想できなかった。他メーカーが深刻な供給不足に喘ぐなか、SONYは大奮闘してくれたが、それでも供給が追い付かず今現在はお取り寄せ状態になってしまっている。
  • 2位のZ9は、残念ながら予約開始初期の段階でメーカーより供給不足の案内が。年が明けた現在も状況は変わらず、深刻な半導体不足により長期に渡る納期遅延が予想される事態となっている。結果として、1位のα7IVに大差をつけられてしまった。

  • Canon R3は、今回15位。まだまだ深刻な事態から抜け出せていない。代わりに、Canonは3位にEOS R6、4位にEOS RP、10位にEOS R5をランクインさせており、この3機種の同時ランクインは、これで9ヶ月連続に。Canonの復活を強く感じさせる1年だったが、ここにEOS R3が加わればと思わずにはいられない。
  • FUJIFILM X-E4は前回ランク外に落ちてしまいましたが再びランクイン。代わりに前回久々にランクインを果たしたX-S10が、またもやランク外に。どちらも高い支持があるが、メーカーからの供給が不安定でなんとも惜しいところ。

 

ベスト3の顔ぶれはヨドバシの12月下期と全く同じですね。α7 IVのスペックは賛否両論あったようですが、初登場で大差をつけて1位と、まずは幸先の良いスタートを切れたようです。

ニコンZ9は初登場で2位でしたが、プロ用機としては驚くほど注目度の高い機種なので、供給不足がなければα7 IVともっといい勝負ができたかもしれません。キヤノンはR3が引き続き深刻な供給不足でランク外となっていますが、R5 / R6 / RPは引き続き好調のようです。

また、リコーのGR IIIxは、コンデジのランキングでは常に上位にある機種ですが、レンズ交換式を含むランキングでランクインしているのはすごいですね。