ニコン「Z 30」は想像以上に使いやすいカメラ

価格.comマガジンにニコンのVolg用のコンパクトなミラーレスカメラ「Z 30」のレビューが掲載されています。

想像以上に使いやすい! ニコンの新型エントリーミラーレス「Z 30」実機レポート

  • ここまでのコンパクトなボディだと「操作性が犠牲になっているのでは?」と思うかもしれないが、実際に使ってみると、小さなボディの中に多くのボタンと2種類のダイヤルを搭載しており、とても扱いやすいことがわかる。
  • ボタンやダイヤル類の操作感は、しっかりとしたフィーリングになっており、エントリー機としては作り込み度の高いボディに仕上がっている。
  • 使ってみてよかったと感じたのは、動画撮影と合わせて、静止画撮影の使いやすさにも配慮されていること。特にグリップは、ボディサイズからすると大きくて深い形状になっており、しっかりとカメラをホールドすることができる。
  • ボディ左肩が切り込まれた形状になっているので、縦位置で撮影する際に左手がよりフィットするのも、細かいところだがこのカメラの特徴と言える。

  • 性能面ではこれといった新しい要素はないものの、「Zシリーズ」の高画質を楽しめる小型・軽量機として、静止画ユーザーにも注目してほしい1台。
  • 動画撮影については、ヘッドホン端子が非搭載で、Log撮影に対応しない点などを見てもわかるように、本格的な映像制作用というわけではなく、Vlog撮影などをライトに楽しむためのものになっている。動画撮影にこだわる人にとっては、ややもの足りないところがあるだろうが、「これから一眼カメラで動画を撮影して映像を制作してみたい」という人にとっては、コンパクトなサイズ感に魅力を感じるはずだ。

nikon_Z30_kak_001.jpg

Z30はスペック的には特に目立つような部分はないものの、ホールディングや操作のしやすさなどに配慮が行き届いた使いやすいカメラに仕上がっているようですね。Vlog用を謳うカメラですが、スチル用としても使いやすいカメラになっているのがニコンらしいところです。

海外のレビューではヘッドホン端子やLogが搭載されていないことが指摘されていますが、そこまで本格的な動画撮影はしないライト層向けの動画機としては、上手くまとまっていると言っていいかもしれませんね。