ニコンが、Z5に動画時の瞳AFなどのいくつかの機能を追加し、AF性能を改善した新ファームウェアVer.1.40をリリースしています。
ファームウェア C:Ver.1.21 から C:Ver.1.40 への変更内容
- NX MobileAir iOS 版に対応しました。
※ NX MobileAir Ver.1.0.4 以降のバージョンをお使い下さい。 - リモートグリップ MC-N10 に対応しました。
- リモコン ML-L7 に対応しました。
- 動画撮影時に瞳 AF 機能を追加しました。
- [カスタムメニュー]> f2[カスタムボタンの機能]で割り当てられる機能に[フォーカス位置の登録]と[フォーカス位置の呼び出し]を追加しました。
※ 以下のレンズとの組み合わせで機能がご利用いただけます。(2023 年 2 月 14 日現在)
▹ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
▹ NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
▹ NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
▹ NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
▹ NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S - [オートエリア AF]の瞳検出の性能が向上しました。
- 瞳 AF / 顔検出 AF、およびターゲット追尾 AF 中にライブビュー表示するフォーカスポイントの更新速度が向上しました。
- オートフォーカス使用時にメモリーリコール機能を使ったとき、使用しているフォーカスモードに関わらずピント位置呼び出し操作を行っている間は、シャッターボタンを半押ししてもピント位置が移動しないよう動作を改善しました。
- [静止画撮影メニュー]>[ピクチャーコントロール]を[オート]にしたときにフリーズする場合がある現象を修正しました。
Z5の大きなアップデートが来ましたね。動画時の瞳AFの追加や、瞳検出性能の向上などはユーザーに大いに歓迎されそうです。Z5は発売から2年半経過していますが、新ファームウェアによる機能追加と改善で訴求力がかなりアップしそうですね。
わさびみそ
Z 5にこれだけテコ入れが入るということは…Z 7ⅡとZ 6Ⅱも期待してしまいますね!
D7200使い
Z5のファームUPということは、後継機は未だ先になるのでしょうかね。
Simok
わさびみそさま
Z6Ⅱでは、
Z5固有の修正を除けば、対応済みの内容かと思います。
更にAF精度や速度が上がってくれると嬉しいですけど。、
エンジンを2機使っても、AFのポイントの荒さ(少なさ)は隠しようもなく、画像認識力向上は更にパワー要りますし、ファームでなんとかなるレベルかなぁ、、、
っと感じています。
認識、追従の速さの問題であるんですけど、現状ヒット率と言いますか、
外してくれる率が無視出来ない位です。
当たれば行けるんで、引き出すのに結構忙しいです。
まる
AFと電子シャッター時のローリングほか細かいスペックが妥協できるなら、1/8000シャッターが使えるセンサーシフト式手プレ補正付きフルサイズ機ボディが新品で15万円台と、このご時世では破格なんですよね。たぶんAFが・・・が不人気の理由のひとつで、Z6IIに誘導するための機種に見えていたのですが、AFの改善で少しでも挽回できるのでしょうか。
☆けむり
先日Z 50用ファームウェアのアップデートがなされて
• 動画撮影時に瞳 AF 機能を追加しました。
• [オートエリア AF]の瞳検出の性能が向上しました。
• 瞳 AF / 顔検出 AF、およびターゲット追尾 AF 中にライブビュー表示するフォーカスポイントの更新速度が向上しました。
と言う事でZ5もアップデートされた訳ですね。既存ユーザーの満足度をアップさせるニコンの姿勢は他社ももっと見習って欲しいですね。
ほっじす
ここにきてですか。
年始までのキャッシュバックキャンペーンでよく売れてましたが、それをみてソフト面の粗を直した感じでしょうか。
動画での瞳AFに対応したのは嬉しいユーザーも多いハズ。
ライバルが軒並み上の価格帯ですから、ここにきてフルサイズエントリー機として存在感が出てきましたね
まーやん
概ね、Z50で実装されたファームと同様の内容ですね。未だにレフ機のファームアップとか出してみたりとニコンこういうところはマメですね。
小さな修正であっても安易に後継機で対応すればいいやとならず(まあ今のニコンにはそれが出来ないのが実情なのでしょうが)、こまめなファームアップで対応している点はユーザーには好印象に映ります。こういった点は他社も見習ってもらいたいですね。
SNSやYouTubeでは存在感が薄いとの声をよく聞くZ5ですが、15万前後のフルサイズ機でAFこそアレですが、それ以外の必要な機能が一通り付いてるし、入門機としてはなかなかコスパの良いカメラだと思いますけどね。
たいたー
無印Z6、Z7にも以下来ないですかね。。。
・リモートグリップ MC-N10 に対応しました。
・リモコン ML-L7 に対応しました。
・動画撮影時に瞳 AF 機能を追加しました。
カタスマー
Nikonもだいぶ手厚いアップデートをするようになりましたね。
一眼レフ時代はどのメーカも機能改善アップデートなんてほぼありませんでしたが、
ミラーレスはやはりハードよりもソフトのウェイトが大きいんでしょうね。
どこのメーカーも過去機種へのアップデートによる機能改善が大きいので、スペックを見比べる時にも注意が必要ですね。
マスター
NIKONは昔から古いユーザーに対して手厚かったですよね。(Fマウントがそうですし)カメラは安い買い物ではないので、そういう点で、すごく信頼しています。
ソフトの改良といえど、過去の機種のアップデートは、コスト的には負担だと思いますが、ぜひ続けてほしいです。
DDR4
かなり良くなった印象があります。
こういうアップデートがニコンへの信頼感に繋がる点に同意しますね。
https://www.youtube.com/watch?v=BnNmgbb56Ps