Nikon Rumorsに、ニコンから次に発表される新製品に関する噂が掲載されています。
・The next lens announcement from Nikon should be the NIKKOR Z 200-600mm (180-600mm)
- ニコンの次のレンズの発表はZ 200-600mm(180-600mm)になるはずだ。
- ワイド端の焦点距離は200mmではないかもしれない(おそらく180mm?)。このレンズがなぜロードマップで200-600mmと記載されているのかは分からない。
- Z 200-600mmは以前に報告したF6.3通しではなく可変絞りになる。このレンズはSラインのレンズではないので、これは理に適ったことだ。
- 正式発表は6月か7月が予想されている。
ニコンから次に登場する交換レンズは、以前から噂が流れているZ 200-600mm(または180-600mm)になる可能性が高いようです。このレンズはZユーザー待望の普及型の超望遠ズームで、人気のレンズになるかもしれませんね。レンズのスペックはまだリークしていませんが、シルエットを見る限りではソニーのFE200-600mm F5.6-6.3Gと同程度のサイズでしょうか。
シュワシュワ
待望のレンズですね
楽しみにしています
テレコンx1.4併用でも画質が担保されててソニーのそれと同等以上の性能でありますように!
わさびみそ
Z 9の発売と前後して、ハイエンドクラスの望遠ズームや望遠単がいくつも出て、
Z 8の発売直後に、待望のミドルクラス望遠ズーム(恐らく180-600)が出る、
とても良い流れですね!
気付けばZレンズもAPS-Cはともかくフルサイズはかなり層が厚くなってきました。
しかも出るレンズはどれも様々な面で高評価なものばかり。
数年前「会社の先行きが不透明だからZは買わない方が良い」などと言われていたのが遠い昔のようです笑
まーやん
Fマウントの200-500mmに置き換わるレンズになりそう。F値と広角側の焦点距離がまだハッキリしませんね。
非S-Lineの超望遠レンズですし、テレコン装着だとさすがに性能劣化は避けられないと思います。ソニーの200-600mmがよく例に出されますが、AF速度もそこまで速くないですし、Zレンズは3桁万円クラスの大砲レンズを除いてモーターはSTMを採用してますから、速度は期待できないかと。
ミラーレスになって暗いF値でもAFが効くようにはなりましたが、あくまでも効くだけで実用には厳しいです。基本的にはマスターレンズで使用するのがベターだと思います。
コツメチャン
このレンズは相当人気になりそうです。
現状、望遠ズームで焦点距離が最も長いのは100-400mmですし、これにテレコンをかますとx1.4でもテレ端だとf8、x2.0に至ってはf11になってしまいます。
このレンズはf5-6.3あたりになるんじゃないかと思っています。f6.3の壁はニコンは死守すると思います。
テレコン対応はするかもしれませんが、かなり暗くなるのでオマケ程度のものかなと思います。
ハイQ
500mm時もF6.3になってしまうのでしょうか?
200-500mm F5.6よりスペックダウンしてしまうようで気になります。
norinagao2000
こういう現実的に使えるサイズの超望遠は人気出るでしょうね。。ニコンマウント追加したくなりますね。
光軸
このレンズ、どれくらいの描写力で出してくるのか興味深々です。最近のニコンのことですから、かなり期待中。
爺ショック
Z8登場を追って、という事と併せ市場には既にZ9を所有してる人が相当いると思うだけに普及価格帯の超望遠の登場がどうなるか興味津々です。
まー、そういう楽しみのさなかにいる人達が正直羨ましいんですがね。ここはNikonを大いに盛り上げて下さい。
のぶ
Zシリーズ+FTZ+AF-S NIKKOR 200-500mm ED VR に3型の2倍テレコンを付けて
F11ですが、3年前は問題なく使用していました。
AFもバッチリ効きますので、それより性能の劣るレンズをミラーレスで発売するのは
商品コンセプトとしてあり得ないでしょう。