キヤノンが2025年にEOS Rに3つの新たなカテゴリのカメラを追加?

Canon Rumorsに、キヤノンがEOS Rに「動画機」「レトロ調」「超高画素機」の3つのカテゴリのカメラを新たに追加するという噂が掲載されています。

Three new segments of EOS R cameras coming in 2025

  • 最近、キヤノンが2025年にEOS Rのラインナップに3つのセグメントのカメラを追加するという話を聞いている。2つはフルサイズで、もう1つはAPS-Cだ。

    APS-Cカメラは、他のどのAPS-Cカメラよりも動画を重視したものになるだろう。 キヤノンが現在のAPS-Cカメラシリーズのいずれかを廃止するかどうかは不明だ。 アジア以外ではそれほど売れていないシリーズのカメラが多いからだ。

    ソニーが新しい撮影者の獲得でキヤノンを圧倒する可能性が高いため、キヤノンは今後のいくつかのカメラでより若い層に焦点を当てるだろう。

    2つのフルサイズカメラは、この辺りの人々にとってはもう少し興味深いものだ。そう、2025年後半にはレトロカメラが登場する。このカメラの仕様や、キヤノンの過去のどのカメラがインスピレーションの源になるのかは分かっていない。私はF-1に投票する。

    2番目のカメラは、長年にわたって何度も約束していながら、まだ実現していないフルサイズの超高画素機だ。キヤノンがここ数年、102MP(1億20万画素)のセンサーをテストしていたことは分かっている。

    写真撮影に特化した1億画素のカメラに十分な市場はあるのだろうか? 正直言って、それがより高画素なカメラの市場投入を阻んでいる唯一の要因だと思う。我々は実際にそれを購入するのだろうか?

    4500万画素から6000万画素に高画素化することには意味がないので、より高画素化するか、やらないかのどちらかになるだろう。現在のLレンズは、このような高画素を解像するのに問題はない。

 

この噂が事実だとすると、2025年にはEOS Rシリーズのラインナップが大きく変わることになりますね。APS-Cは動画機ということなので、ZV-E10IIのようなVlog用でしょうか。

レトロ調カメラに関しては、以前にキヤノンはインタビューで否定的な発言をしていましたが、富士フイルムやニコンのレトロ調カメラがヒットしているので、方針転換するのかもしれませんね。

超高画素機は何年も前から噂されているカメラで、画素数に関しても様々な噂が流れましたが、どうやら出てくるとしたら1億画素を超える可能性が高いようです。