キヤノンがAPS-C対応の小型軽量の3D映像撮影用レンズ「RF-S7.8mm F4 STM DUAL」を正式に発表しました。
・「EOS VR SYSTEM」の3D撮影用レンズ"RF-S7.8mm F4 STM DUAL"を発売
- キヤノンは「EOS VR SYSTEM」の3D映像撮影用レンズとしてAPS-Cサイズカメラに対応した"RF-S7.8mm F4 STM DUAL"を2024年11月中旬に発売する。
- 2つのレンズの間隔を「RF-S3.9mm F3.5 STM DUAL FISHEYE」(2024年6月発売)より狭い約11.8mmとすることで、被写体までの距離が50cm未満の近接撮影でも高画質な3D映像を撮影することができる。
- 「UDレンズ」2枚を含む7群9枚のレンズを効果的に配置することで、画面全体での高画質を実現。
- プリズムを用いないレンズ構成とすることで、質量約131gの小型・軽量設計を実現。
- ステッピングモーター(STM)で駆動する二眼連動のAF機構を搭載し、一般的なRFレンズと同様の操作感で高速・高精度なAFを可能としてる。
RF-S7.8mm F4は軽量コンパクトでVRレンズとしては安価なので、これまでのVRレンズよりも気軽に試してみることができそうですね。ただ、コンパクトな分、レンズとレンズの距離がかなり近いので、映像の立体感がどのような感じになるのか気になるところです。
TomOne
コンセプト的に、3Dの風景を撮影するというよりは、物体を3Dで撮影するものみたいですね。
だとすると近接撮影でレンズとレンズが離れすぎると歪みが大きくなるので、あえて狭めたんだと思います。
作例が料理やペットみたいですが、フィギュアやプラモデルの撮影とか良さそうです。
メルカリで売る物を3D撮影とか面白いかも知れません。