Fuji Rumorsに、富士フイルム「X-M5」と思われるカメラの一部分のティーザー画像が掲載されています。
・First (Partial) Fujifilm X-M5 Image Shows it Comes with Front Command Dial and Compact Size
- 富士フイルムは現在、SNSで次回のXサミットの宣伝をしている。そして、そのうちの 1つに、ズボンのポケットに入った非常に小さなカメラのようなものが写っており、そこに「モビリティ」という言葉が添えられている。これはおそらく、近日発表予定の富士フイルム X-M5のティーザーだと思われる。
このカメラの外観はほとんど見えないが、注目すべき点はこのカメラが非常にコンパクトなことと、前面にコマンドダイヤルが搭載されていることだ。これは、前モデルのX-M1やXA シリーズの機種には搭載されていなかった。
富士フイルムX-M5は、ニューヨーク時間で10月14日午前9時のX サミットで発表される。しかも、発表されるのはこれだけではない。
ティーザー画像はボディのごく一部しか写っていないので、全体像はわかりませんが、ジーンズのポケットのサイズと比べると確かにかなり小さそうな印象です。また、X-M1にはなかったフロントの電子ダイヤルがあるので、操作性は大きく改善しそうですね。このカメラは最近はあまり登場していなかった小型軽量なエントリー機になるのでしょうか。
AO
T50も中級機に格上げされましたし、EVFが無いだけのプレミアムコンパクトの位置付けになるかもしれませんね。
EVF搭載機よりは安いでしょうが、エントリーの価格帯にはならない気がします。
840sCAMERA
ボディもさることながら、超薄型のレンズも同時発表でしょうか?(以前あったボディキャップレンズの再生産かもしれませんが…)
老眼が進んでEVF無しの機種は使いづらくなりX-M1を先日処分したばかりなのでX-M5を導入する事は無いと思いますが、新しいX-Mシリーズ楽しみにしてます。
ただ…X-M1もそれなりのボリュームがありましたので…この画像はX70の後継なのかな…とも感じております。
森人JAZZ
ポケットに入れているということは
レンズはXF27mmf2.8かな?
このレンズくらいの薄い沈胴ズーム(16-35mmくらい)も一緒に開発して頂いたら
触手が伸びたのですが
XC15-45mmだと結局厚みが増すんですよね。
minimum
ボディーも気になりますが、レンズの厚みが全然無いですよね。
これが新しいパンケーキAFレンズなら、買わずにはいられない!
sodai
ジーンズの前ポケットに入るほどの薄さだと、
新型パンケーキレンズも一緒に登場するのですかね?
どんぐり
GRを凌駕する機種になる予感
X-E4からの買い換え候補にもなりそう
ぽにょ
液晶が可動式ならGRにない魅力になりますね。
to
画像はジーンズの後ポケットに見えます。
レンズは気になりますね。
ぺちゃんこ
最近の富士フィルムのカメラのデザイン、シュッとしててカッコよくなったのかもだけど、可愛げが薄れちゃったのが寂しい、、、
あらためて見るとX100Sあたりが可愛くて好きだからそういうデザインで出て欲しいなあ!
g
レンズの微かな丸い膨らみも見えますね。
相当薄いので、スペックが気になります。
シュワシュワ
スマホ並みに小さく見えますけど、モデルの手が大きいだけ?
高さがマウント径ギリギリくらいしかなさそうに見えます
角の造形はT50っぽいですかね
レンズ部分と思われる膨らみも27mmよりさらに薄いような
X70系統ってことは…?
北もんた
> 840sCAMERA様
> 超薄型のレンズも同時発表でしょうか?(以前あったボディキャップレンズの再生産かもしれませんが…)
それ実現してくれるといいですね!
前のフィルターレンズは売れなくて廃番になったのかもしれませんが、M5にはとっても似合いそうです。
そういう割り切りならM5にも興味が湧いてきます。
マクロ系のフィルターレンズとかヴァリエーションがあったら最高のおもちゃになりそうです。
nag
レンズがXM-FL(ディスコン)なら確かにこの写真でも違和感ないですね
それか新たに純正の「写ルンです」レンズつけたら人気出そう
ただ仮に799ドルでも実勢13万ぐらいになりそう…