- ソースはforum.grafika.czへの投稿で、2009-2010年のカメラとボディのスケジュールがリークされている。少なくともこのソースはそう主張しているが、同時に空想かもしれないし、希望的観測かもしれない
- 8月4日発表(7月末の発表はコンパクトカメラの発表)
- ニコンD3000
- ニコンD300s、フルHD動画 24コマ/秒、改良されたAF、セフフタイマー+ミラーアップ、CF+SDスロット
- AF-S DX17-65 F3.2-4 G VR フィルター径は72mm
- 10月15日発表
- ニコンD700x、2450万画素、フルHD動画 24コマ/秒、改良されたAF、セルフタイマー+ミラーアップ
- AF-S Nikkor 24-135mm F3.5-5.6G ED VR (FX用の夢のお散歩レンズ?)
- AF-S Nikkor 70-200mm F2.8G ED VR II (フィルター径は82mm、重さ1530g)
- AF-S Nikkor 35mm F1.4G
- AF-S Nikkor 85mm F1.4G (VRはなし?)
- 2010年第1四半期
- AF-S Nikkor 14-28mm F3.5-4.5G ED
- AF-S Nikkor 120-450mm F4.5-5.6G ED VR II (80-400の後継機? 82mm、1480g)
- 2010年第2四半期
- ニコンD4、1570万画素、1EVの改善、フルHD動画 30コマ/秒
- ニコンD400、1380万画素、1EVの改善、フルHD動画 24コマ/秒
- 2010年第3四半期
- AF-S Nikkor 300mm F4G VR
- AF-S Nikkor 400mm F5.6G VR
- AF-S Nikkor 70-240mm F3.5-4.5G VR
- AF-S Nikkor 105mm F2G DC
- AF-S Nikkor 24-85mm F4G VR
- AF-S DX Nikkor 60-95mm F2G VR
- AF-S DX Nikkor 17-60mm F2.8G VR (17-55mmのVR付きの後継機)
- COOLPIX P1DX :1230万画素 APS-Cセンサー、手ブレ補正、換算28-85 F3.5-5.6、2.9インチ 920万ドット可動式液晶モニタ
- 2010年第4四半期
- ニコンD4X、3020万画素、1EVの感度の改善
- すべてのVRレンズは、実際にはVR II と思われる
ずいぶん多くの噂が出てきましたが、D3000、D300s、D700xの発表あたりまではまだ信用できそうですが、その後の交換レンズのスケジュールはいくならんでも多すぎるような気がします。いくらニコンでも1年に交換レンズを14本も開発するのは厳しいのではないでしょうか。
新しく出てきたボディの情報としては、D4、D4Xと、復活した(?)D400になりますが、この情報が事実ならD400は来年の前半の発表となり、D300sの寿命は大変に短いものとなりそうです。また、仮にD4がこのとおり(1570万画素)のスペックで登場すれば、とてもバランスのよいカメラになりそうな予感がします。
[追記]
「検証の結果このロードマップは本物だと実感した」などと書いてあったので、掲載してしまいましたが、この情報は残念ながらネタだったようです(^^;
- Nikonの2009-2010年のロードマップはジョークだったというメールを受け取った。これ以上、この情報を検証することは決してない
ウォルサム
ニコンが本気をだすのでしょうか?これが真実だとしたら、ニコンの一大攻勢でキヤノンが死んでしまうんじゃないかと心配してしまいます。
それにしても、このリストにあるレンズはずいぶんへんてこなスペックが多いように感じます。「AF-S Nikkor 14-28mm F3.5-4.5G ED」とかは登場すればかなり人気が出そうですが、「AF-S DX Nikkor 60-95mm F2G VR」なんて、技術者が作ってみたかっただけじゃねぇかというようなネタ成分が強いスペックです。
ドクター7
少なくとも70-200mm F2.8G はハズレですね。
今月発表と聞いてます。
soul
すごいレンズ群・・・本当なら嬉しいですね!
ちょっと個人的に気になるのがAF-S DX17-65 AF3.2-4。
評価の良いAF-S DX NIKKOR 16-85mmともろかぶりですよね。
さらに描写がいいなかな?ガセでも楽しいですねぇ。
しかし、D4Xまでのロードマップがあるとはちょっと考え
にくいですが、夢は広がりますね。
通りがかり
70-200はついでにフィルター径も間違っていますね。
77mmです。重さも1540gと聞いています。
123
えーと一番欲しいのはCOOLPIX P1DXです(爆)
それにしても現実?と妄想が入り混じってるようなヤッツケ感が漂っていて楽しいですね。
戸井亀
フルHD動画、秒24コマは頑張ったですね!
ところで、
これからのハイスピード連写機って、
シャッターボタンを更に深く押しただけで
瞬時に動画記録開始!
みたいに
連写撮影からフルHD動画へ
いかに瞬時に切り替え、
より高画質な動画のフレームレートを
より早く処理できるかが
キーワードになりそうですね!
もし、そうなると
メモリー消費対策に
外へ飛ばす送信機内蔵&受信機付属!
なんてことに!?
うーん、カットの仕分け作業が大変な時代になりそう!?
でも、フツーにミルククラウン撮れちゃうなんてステキだろうなぁ~~☆
flipper@管理人
コメントありがとうございます。
>ウォルサムさん
残念ながらこれは偽情報でしたが、今のニコンは勢いがあるので、実際にいいペースで製品を発表してくのではないかという気がしますね。キヤノンが心配です(^^;
>ドクター7さん
70-200mm F2.8は今月発表なんですね。待ちわびていた人も多そうです。
>soulさん
残念ながらガセネタだったようです(^^;
しかし、レンズは荒唐無稽なスペックのものも多いですが、ボディは割りと現実的で実際にありそうな感じですね。
>通りがかりさん
ずいぶん詳細な情報をお持ちですね。70-200 F2.8の発表はかなり確実な情報のようですね。
>123さん
APS-Cのコンデジは噂のG11?もそうですが、サブカメラとして魅力的ですよね。これはネタだったようですが、キヤノンが出してくれば、ニコンもこういうカメラを出してくるかもしれませんね。
>戸井亀さん
スペックはネタだったみたいです、すみません(^^;
静止画と動画のシームレスな切り替えは、スポーツカメラマンなどには使える機能かもしれませんね。今のところ動画撮影中にスチルを撮るくらいのことしかできないみたいですが。
soul
管理人さん
ガセでしたかぁ。でも、楽しく想像することができました!ありがとうございました。
flipper@管理人
soulさん
コメントありがとうございます。
この記事に限りませんが、噂話はネタとして楽しんでいただければ幸いです(^^;