- これは(※リンク先の写真を参照してください)、EOS 7Dの上面の部品の画像だろうか?
- 5D Mark II と何が違うのか?
- オン/オフのスイッチが異なる場所にある。私はこのほうがよいと思う
- ポップアップフラッシュ内蔵
- 新しいM-Fnボタンがフロント電子ダイヤルの近くにある
- その他の点は5D Mark II とよく似ているように見える
このような部品がそう簡単に流出するとは思えないので、本物だとすると関係者の意図的なリークでしょうかね。
写真の部品は5D Mark II と似ていますが、電源スイッチが左肩付近にあるなど、明らかに別のカメラの部品のようです。この部品がEOS 7Dのものだとすると、7Dは5D Mark II にフラッシュを内蔵したようなデザインのカメラになるのかもしれませんね。
ウォルサム
今猛烈にwktkしながら震える手でキーボードを叩いていますww
フォーマットも方向性も価格も諸説入り乱れる中、部品の写真だけが出回っているというのが実に滑稽ですね。
手元の50Dと比較しているのですが、サイズはそう変わらず、もしかしたらAPS-Cなんじゃないかなと勝手に想像しています。
モードダイアルの内容と、新たに追加されたM-Fnボタンの存在を考えると、5D2よりも(立ち位置が)上位の機種なんじゃないかと勘ぐっているので、これは「D300/400をやっつけてしまう機種」なのかなと想像しています。
一番気になるのは、ファインダーユニット左側に、アイピースシャッター取り付け基部らしきものが窺える点ですね。
E.O
いったいどうやってこんなネタを仕入れるのでしょうかね?
そして管理人さんの対応スピードにも驚かされる。
何時寝ているのでしょうか(笑)
スイッチの位置はやはり慣れというものがあるので
キス系と同じにするのは好みが分かれそうですね。
内臓ストロボに関しては、私は内臓は便利だと思うけど
APS-C・APS-Hの高速機だった場合は、
他の人なら外付けの大型ストロボ使うだろうから
余計なコストと見られるかもしれない。
ファインダーの問題もあるしね。
廉価フルサイズなら秒2.5コマくらいで
ちょうど好いかもしれないなー。
Rabbit
5DMk2よりも上位かも?と思ってる人もいるかもしれませんが、戦略的にそれはないと見てます。
後から出た物の方ができがいい!と思う人が多いかもしれませんね。
でも、5DMk2のあの性能、あの値段でメーカーが自信持って出したわけで、
それよりも高機能で値段もそこそこな物を出したら、
5DMk2はなんだったの?
になってしまうわけで…
性能はいいかもしれないけど、5DMk2には及びもしない。
というのが私の考えです。
A.M
画面上でアクセサリーシューとボディの横幅を比べてみたら、5倍強しかありません。だとすると、ちょうど手元のX2と同じくらいの大きさになるのですが、ひょっとすると小型・計量の上級機になるのでしょうかね?APS-Cと言う噂とも合致しますね。面白いですね。発表が待ち遠しいです。
rick
電源位置がモードダイヤルの所にあるというのはサブ電子ダイヤルが無い可能性アリ?
アクセサリーシューの大きさ・WBやISOボタンの並びは明らかに5DMk2よりも小型であることを示しているような。
50Dにおけるkissのように5Dにおけるフルサイズの廉価版なのか、はたまたAPS-Cの上位機なのか発表が待ち遠しいですね。
123
電源位置いいですね。αと同じなんて私的に最高です(笑)
APS-Cフラッグという落ちだけは止めてもらいたいですが。
5D&5D2
管理人さん、いつもご苦労様です。ありがとう。
5D2の連写性能を高めたAPS-C機に一票。(笑)
1500万画素ぐらいで店頭価格は15万ぐらい・・かな。
とにもかくにも、発表が待ち遠しいです。
ふゆっき。
ニコンに対抗したAPS-C上級機あくまでもアマチュア用なのか、
ソニーに対抗したフルサイズ廉価機あくまでもアマチュア用なのか。
いや、ソニーが廉価フルサイズを出すという噂も怪しいものですが。
簡単撮影ゾーンがないことから、一桁Dは確実だと思うのですが。
あと、また妄想ヽ( ´¬`)ノ
動画需要には結構敏感に反応していると思うのです。
オンオフスイッチが左肩に移動したのは、
背面LCDが16:9になったからではないかと推測出来る。
5D2より動画機能は上を目指してるのかも。
1080p 60fpsで連続30分のAPS-C機なら25万でも頷ける。
APS-Cは、動画屋にとっては、ほぼフルサイズだし。
あとの静止画機能は50D並で新Digicで少し機能向上くらいか?
ライブビューAFはかなり梃入れしてくるかも。
ふゆっき。
↑16:9じゃなくてバリアングルかも?じゃぁやっぱフルサイズ?
かいちょ。
おはようございます。
どちらに書き込みさせて頂こうか悩んだ末、こちらにお邪魔させていただきます。
Canon Rumorの記事でしたが、9月初旬のIFA2009が発表のタイミングではないか、との書き込みがありました。
IFA2009の現地公式サイトで検索すると、たしかにCanonの出展があるのですが、ドイツ語は過去に挫折した経験があり(汗)、それ以上はよく分かりません。
製品スペック等の詳細を早く知りたいと思いつつも、噂が飛び交う今くらいの時期が一番楽しいのかな、と考えて、逸る気持ちを抑えてます。
tabbycat
皆さんのコメントを見ていて、思いました。
EOS 7D = フルサイズ入門。
プラスティックボディで、デザイン・操作体系はX3風。
ターゲットは、Kissシリーズのユーザーの買い替えと低価格による新規フルサイズ入門ユーザーの開拓。
ただし、この「妄想」ですと、モードダイアルは、風景などのモードが必須。
試作機の部品で、5D Mark IIのものが使われた写真かも知れません。
これは、D300Sの対抗カメラではありません。
ただし、ターゲットがニコンと直接競合するものでないため、マーケティング上は、有利な戦略となりそうです。
この7Dシリーズの反応を見て、APS-C最上位機のてこ入れを検討する気かも知れません。
楽しい妄想ですので、発表が楽しみですね。
あにゃっち
管理人様はじめまして。
40Dの後継を伺っているので、
いつもワクワクしながら読ませていただいています。
x2と40Dを使用していますが、
慣れると、とっさの時に電源を入れるときとかでは、x2位置の電源が楽ですね。
見る限りダイヤルの回り防止ボタンは無さそうですね。
私の本当の希望は、フォーカスの強い、画素数1200万程度のAPS-CかAPS-Hですね。
1D mk3をコマ数だけ6.5枚/秒程度に落としてエンジンを次期のDIGIC5にしたようなモデルが5D mk2と同じような値段で出れば最高なんですけど。
とりあえず、いろいろと想像が膨らんで楽しいです。