・EOS 60D - news, information and reviews
- 9月2日
- EOS 7D = EOS 60Dなのかということについて多くの会話が交わされているが、答えはNOだ。二桁Dのラインは、今でも3桁D(Kissシリーズ)からのステップアップとして位置付けられているという話を聞いた
- 8月26日
- EOS 60Dへのアップデートは18ヶ月周期になり、2010年の2月までは登場しないだろう
- EOS60Dは50Dと似ているが、低照度での性能を強化された新型のセンサーが採用される。AFはアップデートされ、測距点が増える。ライブビューは一桁Dと同じレベルになり、DIGIC Vが採用される
- EOS60では、カメラ内の画像処理の強化に焦点が合わせられていて、キヤノンはJPEG画質をよくする事を考えている
EOS 7Dは性能が大幅に引き上げられて、これまでの中級機よりも上のクラスになってしまったので、50Dクラス(またはD90クラス)の中級機がキヤノンから登場する可能性は高そうですね。
60Dのスペックに関しては、発表直前まで情報がでてこないキヤノンのことなので、今のところ参考程度にしておいたほうがよさそうですが、高感度性能を強化された新型センサーやJPEG画質の改善が事実だとしたらとても楽しみですね。
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
いつも情報収集、お疲れ様です。 参考になります。
60Dは7Dの出来がいいのでメーカーとしては難しいかも
しませんが、待ってる側としては
どうなるか楽しみでもあります。
カメラ内RAW現像が出来たらいいなと思います。
理由は、カメラ店で70代や80代の方だとパソコンが出来ない人も珍しくありません。
そういう人のことも考えてあげる優しさも大切だと思います。
そういう世代の人達が今の日本のカメラメーカーを世界一に
したと言っても過言ではないからです。
60Dにも新たな技術が採用されるでしょう。
楽しみです。
flipper@管理人
ネコ年さん
コメントありがとうございます。
こんばんは。60Dは50Dの正常進化な(?)後継機になりそうな気がしますが、7Dの機能がフィードバックされて想像以上に高性能になる可能性もあるかもしれませんね。
カメラ内処理の画質向上は、パソコンを使えない方にとっては嬉しい改良でしょうね。カメラ内で簡易的にDPPのような処理ができれば完璧かもしれません。
K2
7Dからどれだけの機能を削いでくるのかが見物ですね。
現実的には、ファインダーの視野率と倍率、連射性能のダウンというところでしょうか。
出来ればハイスペックな部分は7Dに任せ、60Dはもう少し軽量コンパクトな方向に行ってほしいですね。
flipper@管理人
K2さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、ファインダーと連射性能ダウンの可能性が高そうですね。センサーが18MPになるのか、15MPのままで差別化を図るのかが気になります。
ボディは、D90のように、一回り軽量コンパクト化して欲しいところですね。
巽
7Dは動体撮影を強化したモデルといった感じがしたので
60Dはできれば静止物を強化したモデルになって欲しいものです。
flipper@管理人
巽さん
コメントありがとうございます。
私も、60Dは連写よりも画質重視のカメラになって欲しいです。ただ、キヤノンのことなので動画に力を入れてくるような気もしますが・・・