キヤノンEF100mm F2.8L マクロISは妥協のない光学性能

ePHOTOzineにキヤノンのEF100mm F2.8L Macro ISのレビューが掲載されています。

Canon EF 100mm f/2.8L Macro IS USM Interchangeable Lens Review

  • リングUSMによるAFは敏速で正確。MFは幅広いフォーカスリングで、申し分のない感触
  • クローズアップでの補正効果をうたっている新型の手ブレ補正は、手持ちでのフレーミングやAFロックを助ける効果がある
  • 解像力は非常に高い。絞り開放で既に周辺部までとても良く、F4まで絞れば最高レベル(Excellent)に到達する。このテストはAPS-Cで行ったが、フルサイズでも高い解像力が期待できるだろう
  • 色収差は周辺部では予想よりも大きな値だが、実写では色収差は気にならなかった
  • 周辺光量落ちは、APS-Cでは開放で0.6EVで非常によく補正されている。F5.6まで絞れば周辺光量落ちは解消する。歪曲は0.1%のタル型で、実質的に存在しない
  • 逆行耐性は素晴らしい。強い光源を入れると画面の反対側にフレアが出ることがあるが、極端な状況でだけだ。光源が画面の外にある場合はわずかなコントラストの低下が起きるが、フードの装着で問題を回避できる
  • Lレンズに値する妥協のない光学性能で、解像力が高いだけでなく、新型のISが近接撮影で実に顕著な効果がある。サードパーティー製と比較すると価格が少々高いが、コストパフォーマンスは良好で、ベストの性能が欲しければお金を払わざるを得ない

 

価格以外はすべて満点という大変に高い評価になっています。このレンズはPhotozoneの5D Mark IIによるテストでは周辺部の解像力がやや低いという評価になっていましたが、ここではAPS-Cでのテストということもあって、周辺部まで大変に高い解像力となっています。

価格は確かに安くはありませんが、ハイブリッドISの効果や色乗りのよさ、鏡筒の出来のよさを考えれば、許容範囲内ではないかと思います。