- キヤノン版のREDだろうか? EFマウントを採用したビデオカメラに関する次のようなスペックリストを受け取った
- これまでの型にはまらない、むしろハッセルブラッドに近い形状
- 長時間撮影と低ノイズのための合金製ヒートシンク
- フルサイズ4000万画素センサー、ラインスキッピングではなく、そしてローリングシャッター効果も大幅に低減される
- ISO100-1600
- ペリクルミラーを搭載するが、光学ファインダーが必要なく、2/3段分の光量をかせぎたい場合はミラーアップすることができる
- AFはペリクルミラーダウン時に可能
- レンズを電子的にコントロールするデジタルフォローフォーカス
- デュアルCFスロット
- フィルムマガジンのようなSSDの追加モジュール
- 4:4:4 SDI出力
- 3D LUT
最近噂になっているEFマウントの動画機ですが、ハッセルブラッドに近い形状で4000万画素フルサイズセンサーという話が事実なら、どう見ても完全なプロ用機ということになりそうです。キヤノン版のREDが本当に登場するんでしょうかね。
あと、ペリクルミラーが採用されているということですが、光学ファインダーも搭載されるようなので、ソニーのα55・α33のように位相差AFのためだけのペリクルミラーというわけではなさそうです。
[追記] IDKさんにコメントでご指摘いただいた通り、センサーは、正しくは4000万画素ではなく水平4000ピクセルという意味でした。4K2K(4000×2000)で800万画素になるようです。
IIDA
来たるEOS-1DsIVも4000万画素でしょうかね…
凄い時代です。
ズマアル
スチール写真撮影は「オマケ機能」なんでしょうね。
hyperjuin
なんか凄いことになって来ました。EFマウントの小型ハッセル風?ということで期待は一気に暴発状態までふくらみます。いっちゃって欲しいですね。何も買えなくなってしまいました。
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
元々、家庭用からプロ用までのビデオカメラを作っている
会社ですから有りえる話ですね。
なんかついていくのも大変な感じの高性能ぶりです。
とりあえず前の話を持ってきますが、動画がはやれば
三脚メーカーはホットしてるかもしれない。
toto
キャノンはプロ用(業務用)のビデオカメラは造ってないですよ。過去にも。
(5DmⅡ等を動画撮影に使うのを除いて)
業務用のビデオカメラのレンズは、フジノンとシェアーを分け合っています。
個人的にはキャノンの方が好きです。
M
業務用カムコーダーは造っています。
放送・業務用レンズがメインですが、しっかりXシリーズを造り続けています(笑)
しかも、新製品は、MFXでMPEG-2/4:2:2でっせ!!
もはやプロ仕様そのもの。
だから、キヤノンが造るのは難しくはないでしょう、技術的には...
FT625D
キヤノンは以前から業務用/プロ用のビデオカメラは作っていると思います。
現行機種ですと、XF305/XF300、XL H1S/XL H1A、XH G1S等。
業務用/プロ用とHPには明記してます。
レンズ交換式のでは無いですが。
そういう意味(レンズ交換式の)でしょうか。
あるいはレコーダー部の無い純粋なビデオカメラでしょうか。
レンズ交換式のはだいぶ前?にEFレンズが使える(マウントアアダプター使用にて)ものが確かあったと思います。
FT625D
なるほど放送局用の話だったのですね。
放送局用とプロ/業務用は別物ですね。
前者と後者は明確に差があります。
しかし一般にビデオカメラでプロ/業務用と言えばあのレベルでOKなはずで。
この噂のものが放送局レベルの使用(画質も取り扱い上も)に耐え得るのか、楽しみですね。